2021.5.5 授業公開&PTA総会を行いました。 連休最終日ではありましたが、午後からは授業公開とPTA総会、学年保護者会、部活動保護者会を開催しました。多くの保護者の方にご参加いただきました。感染症対策を行いながらの開催となりましたが、保護者の皆様にご協力いただきながら無事に実施できたことを大変うれしく思います。ありがとうございました。
2021.4.30 生徒総会を行いました。 本日行った生徒総会では、令和3年度前期の活動計画と予算案について審議が行われました。生徒会長や各専門委員会委員長から具体的な活動内容の説明があり、それについて質問を行いました。みんなが学校生活を安心して送ることができ、より良くしていくためにある生徒会活動です。1人1人が役割をもって行っている活動には責任を持って取り組んでいってほしいと思います。
2021.4.30 お弁当の日に向けた取組 5月5日(水)の出校日は、「お弁当の日」です。これに向けて、1校時は1年生、2校時は2,3年生を対象として、伊藤栄養教諭が来校され、指導いただきました。1年生は、「自分で1品以上は作ろう」をテーマに、2,3年生は、「3:1:2の黄金比でバランスの良い弁当を考えよう」をテーマにそれぞれワークシートに記入しながら、熱心に考えていました。当日に向けてイメージが広がっていった人、最後まで悩んでいた人それぞれの表情が伺えました。生徒の皆さんの頑張りに期待しています。朝早くからご指導いただきました中央給食センターの伊藤先生ありがとうございました。
2021.4.26 グラウンド整備をしていただきました!! 明西志会(あさじかい)の皆様に、丸1日かけてグラウンドの整備をしていただきました。明西志会は、掛合町の奥明・西谷・志食地区で構成された農業協同作業組合で、毎年この時期に校庭をきれいにしていただいています。 朝早くから、トラクターや草刈り機、熊手を巧みに操って作業していらっしゃいました。おかげできれいに整備されたグラウンドに様変わりしました。明西志会の皆様、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
2021.4.26 生徒会朝礼がありました。 今朝は生徒会朝礼がありました。生徒会長からは、あいさつをもっと意識してほしいと話がありました。各専門委員長からもそれぞれの委員会活動に関する話があり、保健委員長は、コロナウイルス感染症対策にむけて意識を高めましょうと訴えました。