雲南市立掛合中学校

Album

Album

活動の様子

Archive

2025.7.7

令和7年7月7日!!

「7」が3つ並んでラッキーな日ですが、何かいいことありましたか?

今日は「七夕」。壮大な宇宙に繰り広げられる七夕伝説はいつ聞いても心が躍ります。掛合中では3年生が2学期に「天体」の勉強をします。小学校でも4年生で「月や星」の勉強がありますが、今の中学生は星座とか天体の動きについてどのくらい知識があるのでしょう?? 個人的には小さいころから「宇宙」にすごく興味があり、以前は望遠鏡をのぞくこともよくありました。(←今はほとんどありませんが・・・)
 
3時間目に学校を回ってみたら、「生徒がいるのかな??」と思うくらいとても静かでした。1年生は英語の小テスト、2年生は硬筆コンクールの取組、3年生は二次方程式の計算を頑張っていました。1学期も残すところあと10日あまりです。1、2年生は明日から三者面談が始まり今学期を振り返りますが、どんな面談になるのかドキドキしますね。(※3年生は7/28~30で実施) とりあえず、規則正しい生活を心がけ、暑さに負けないで元気よく終業式を迎えましょう。
 
ところで、昨日、買い物に近くのスーパーに行ったら幼稚園児の七夕飾りがありました。いろんなお願い事が書いてありましたが、「お米が安くなりますように。」という飾りを見て驚きました。5歳の園児が・・・・
あと、天文学的に言うと、織姫(こと座のベガ)と彦星(わし座のアルタイル)は14光年の距離にあるので、天気がよかったとしてもたった一晩で移動することは無理ですね。夢がない話ですみませんでした(反省) 

2025.7.7

掛合中だより第12号

掛合中だより第12号を発行しました。「menu」の「News letter(掛合中だより)」をクリックしてご覧ください。

2025.7.7

Happy Lunch Time

今日は「七夕献立」です。今晩は天気が良さそうなので、織姫と彦星もきっと再会できるでしょう。七夕伝説に思いをはせながらいただく給食もいいもんですね。
コロナ禍以降で学校の給食時間にこの光景を見るのは実に6年ぶりです。懐かしさに感動しました。ひじきのサラダに入っている星型チーズを数えている人がいました。何個あったんでしょうね。ちなみに宇宙にある星の数は・・・・・。興味がある人は調べてみて!!
PREV
NEXT