雲南市立掛合中学校

Album

Album

活動の様子

Archive

2025.9.4

Happy Lunch Time

偶然でしょうか、昨夜はお惣菜の「ヤンニョムチキン」を食べました。今日の給食のほうが格段においしかったです。ちなみに「ヤンニョム」とは、韓国料理の合わせ調味料のことです。日本でいうなら、砂糖、醤油、みりんにニンニクやショウガなどを混ぜたものでしょうか。韓国のは辛めかな。
昨日の「少年の主張雲南市大会」で、大東中の弁士が食品ロスのことを語っていました。正確な数値は公表されていないようですが、給食の食品ロスは生徒1人当たり年間17キロぐらいになるそうです。無理に食べて体調を崩してはいけませんが、ちゃんと食べるということも大切ですね。大東中の生徒からいいお話を聞くことができました。

2025.9.3

つなぐ

今日は、掛合交流センターで「少年の主張雲南市大会」が行われました。6人の弁士の発表はどれも素晴らしかったです。三刀屋中の1年生が最優秀賞に輝きました。9/30に益田市のグラントワで開催される県大会に出場します。掛合中の弁論も輝いていました。本番までの練習の過程を見てきましたが、今日が一番良かったです。
大会には保護者や地域の方もたくさんお見えになりました。生徒の皆さんの聴く態度も立派で、審査委員長からお褒めの言葉をいただきました。自分らしく生きるために、地域の伝統を守るために、食品ロスをなくすために、戦争のない平和な世界を築くために、・・・・のために、皆さん「今の自分にできること」を力強く訴えていました。とてもいい時間でした。

2025.9.3

Happy Lunch Time

給食時のうんちくで「朝、具沢山の味噌汁を食べて・・・」というくだりがありましたが、今日の「沢煮椀」も具がたくさん入っていました。というか、「沢」が「たくさん(沢山)」という意味なので当然ですね。生徒が「おいし~ぃ。」と言って食べていました。
「納豆和え」でなく「納豆サラダ」です。マヨネーズと味噌で和えてあります。初めて食べたような気がするけど、違うかな。まだまだ暑いので牛乳が人気です。余りがあると争奪戦になります。コロナ禍の時は、外食は減るし臨時休校で給食はないし、牛乳がたくさん余って「も~っ、一杯」なんて宣伝していましたが、今はどうなんでしょう。
PREV
NEXT