雲南市立掛合中学校

Album

Album

活動の様子

Archive

2025.6.13

トップバッター

オープニングはわが掛合中の飯濵コンダクターによる全員合唱「BELIEVE」。会場はほとんどが小学生だったので、とても可愛らしい歌声でした。「世界中の希望をのせてこの地球はまわっている 」、「今未来の扉を開ける時・・・・」 いつ聞いてもいい曲ですね。
吹奏楽部の演奏を聞くのは小学生にとってはめったにない経験。小学校の先生がたもです。プログラム1番の掛合中の演奏にみんな聞き入っていました。私は演奏を聞きながらも、会場の様子をよ~く観察していました。
掛合中は吹奏楽部だけの参加で、残りの生徒は学校で授業。小学校の中には全校で参加もあります。連合音楽会は一大イベントです。掛合中の「前前前世」とてもよかったです。

2025.6.13

Happy Lunch Time

海上自衛隊では「金曜日といえばカレー」、「カレーといえば金曜日」のようです。その理由は・・・・。各自で調べてみましょう。今日はたまたまでしょうか「金曜カレー」でした。ご飯にかけてがっつりいきたいですね。
メンチカツはレンコン入りで食感がよかったです。カレーは不動の人気で、朝から「Happy Lunch Time」を楽しみにしていた生徒がたくさんいました。吹奏楽部の皆さんは連合音楽会でしたが、午前の部のトップバッターだったので、お昼までに帰校できて無事にカレーをいただきました。

2025.6.12

同級生来校(学校訪問)!!

雲南市教委の学校訪問指導があり2名の先生が来校されました。2時間目は授業観察、3時間目は校長室で授業の振り返りと授業づくりに関する協議、そして掛合中の学力向上の取組に対してたくさんのアドバイスをいただきました。
1年生は数学。1次式の計算です。いつも通り和やかに教えあっていました。2年生は理科。顕微鏡で植物と動物の細胞の作りの違いを観察していました。3年生は歴史。冷戦期間中の日本の外交について調べていました。そしてさなが1組は自立活動でしたが、そこで最新の発明品(←ラジコンで動く掃除機??)を見せていただきました。市教委の先生も教室にいろいろな発明品があって驚いていました。
久しぶりに顕微鏡をのぞきました。オオカナダモの細胞はとてもきれいで、核もきれいに染まっていました。頬の粘膜のほうはどうだったんでしょう? 予定より30分以上もオーバーしてご指導していただきましたが、目次先生は高校時代の同級生なので、思い出話や雑談もたくさんありました。高校卒業以来43年ぶりに2人の写真を撮りました。(←こちらは学校だよりに載せます!!)
PREV
NEXT