雲南市立掛合中学校

Album

Album

活動の様子

Archive

2025.6.12

Happy Lunch Time

たまにはクイズにしますか?
Q 今日は「さばの塩こうじ焼き」でしたが、今月、魚を使った献立はいくつあるでしょう?
  A 5 B 8 C 12
答えはB。
①小いわしの米粉揚げ(6/5)、②さごしの梅マヨ焼き、③いわしのピリ辛ソース(6/11)、④さばの塩こうじ焼き(6/12)、⑤あじの塩焼き(6/17)、⑥あじのみそマヨ焼き(6/23)、⑦さごしの梅だれがけ(6/25)、⑧ぶりの竜田揚げ(6/26)
でも、あご団子の味噌汁(6/10)、手作りさつまあげ(6/19)なども入れるともう少し増えます。家庭ではどんな魚料理を食べているんでしょう。

2025.6.11

ナポリタンは日本生まれ!!

出張でしたが、写真ゲットしました!! 1時間目の授業の様子です。

〇1年生 「体育」  
 5分間は準備のランニング。最後に先生から「あと15秒。前の人を追い抜け!」、「あと5秒。最後まで走り抜け」と檄が飛んでいました。そのあとはバレーボールを使って、トス・レシーブ・サーブの練習でした。

〇2年生 「英語」
 今日は少し蒸し暑いです。
It`s humid today.、Studens who come to school by bicycle are humid.と表現します。ペアを作り、自分が選んだ食べ物の説明をしていました。キャメロンには明後日紹介するのかな?

〇3年生 「理科」 
 先週はダニエル電池の実験をしていましたが、今日は
電池の仕組みについて復習した後、身近にある電池にはどんなものがあるか確認し、その仕組みについて学びました。けっこういろんな種類があるんですね。

〇さなが2組 「英語」 
 スパゲッティはどこの食べ物か選んで答えていました。「スパゲッティは日本の食べ物」と選んだところ、先生から「スパゲッティはイタリアの食べ物だけど、スパゲッティナポリタンは日本の食べ物。」と突っ込まれていました。

ということで授業の雰囲気が伝わったでしょうか。写真なしで想像してみてください。

2025.6.11

Happy Lunch Time

今日もオンライン給食です。これは、かきたま汁でしょうかね。とても美味しそうです。とろみが伝わってきます。「かく」は、かゆいところをかくという意味と、箸で混ぜるという言う意味があります。たまごをかき混ぜるので、どっちもあてはまりそうですね。
野菜のナムルみたいなものもありますが、もやしのしゃきしゃき感が伝わってきます。あっ、関係ない写真が入ってしまった。私の昼食弁当だ。明日は掛合中のHappy Lunch Timeに合流します。
PREV
NEXT