雲南市立掛合中学校

Album

Album

活動の様子

Archive

2025.5.28

チーム教員の挑戦!!

体育館で新体力テストを行いました。今日は、①反復横跳び ②立幅跳び ③上体起こし ④長座体前屈の4種目で、⑤握力と⑥シャトルランは後日、体育の授業中に実施します。それにしても反復横跳びはつらいですね。でも若手教員2人が決死の覚悟で挑戦。3年女子に見守られながら盛り上がりました。(←けっこうマジですが、うけてました。)
 
長座体前屈もけっこう大変です。ふくらはぎが痛いのですが、体育教員の説明によると「にやぁ~ん」といいながら手を伸ばすといい記録が出るようです。ということで、ブースはまるで猫ハウスのようにあちこちで猫が鳴いていました(笑) 立幅跳びはいい写真がたくさんあるのですが、またの機会に。では今日はここまで。

2025.5.28

Happy Lunch Time

きびなごの名産地といえば鹿児島県。甑島では10センチを軽く超えるというからデカい。今日の給食には8センチぐらいのはあったからこれも大きいほうです。漢字では「黍魚子」とか「吉備女子」と書くようですが、岡山県となんか関係があるのでしょうか。カラッと揚がっていてご飯が進みました。
きびなごはイワシのように群れで泳いでいます。体がきらきら光っているのできれいでしょうね。食缶は14人前ですが、全部で何匹いるのでしょう。ちなみに寿命は1年というから感謝していただきました。

2025.5.27

After School!!

「After School」とか「Happy Lunch Time」とか英語のタイトルが多いですが、特に意味はありません。ただ、学校HPを見ていただいている人にインパクトを与えるタイトルにしたいだけです。新聞は見出しを見れば記事を読まなくてもある程度内容がわかりますよね。そんなことも目標にしたいです。

放課後、すべての部活動を見に行きました。今日から季節部の陸上の練習も始まって5人の生徒が校庭を走っていました。800mをエントリーした生徒がいると聞いてワクワクします。野球はブロック大会で合同を組む吉田中の生徒がやってきました。ブロック大会では1回戦、加茂中と対戦します。柔道部は地域指導者も来ておられました。(←保護者1名も) 顧問の檄が飛んでいました。
 
中部地区吹奏楽祭を前に、吹奏楽部も頑張っています。顧問の優しく、でも厳しい指導にみんなついていってます。部活動の地域展開が話題になっていますが、部活動って本当にいいものですね。私の世代にとっては特に。
PREV
NEXT