2025.6.26
さながコンサート2025

「山陰フィルミニオーケストラ」が掛合中にやってきました。発足して50年以上の歴史をもつ山陰フィルハーモニー管弦楽団。約90名の団員が県内各地で演奏会を行っています。今日は20名による「さながコンサート」です。よかったわ~。癒されたわ~。凄かったわ~。感動したわ~。緊張したわ~。いろんな感情が込み上げてきた1時間でした。「あっ」という間とはまさにこのことで、いつまでも聞いていたいと思いました。






今日のコンサートのコンダクター6人です。フィルハーモニーの方が1名、生徒が3名、あと2人は・・・・ 演奏はベートーヴェンの「運命」が最高でした。「威風堂々」も。何度も聞いたことがあるのですが、解説入りだったのでまた別の世界が広がりました。今日は人生初を2つ体験したので私のテンションも高いです。

コンサート前、3年生はワークショップで、「バイオリン」「ビオラ」「チェロ」「コントラバス」の4弦楽器を実際に触って弾いてみました。みんなとても意欲的で嬉しそう、楽しそうな表情でした。調子にのって、この私もバイオリンを・・・・ 人生初体験で緊張の汗が出ました。(←生徒の温かい拍手??がうれしかったです。)






今日はイベント続きで、5時間目は体力向上にかかる学校訪問指導もありました。以前お世話になった先生で久しぶりにお会いできてうれしかったです。2、3年生合同の体育実技でバレーボールの授業の10時間目です。いやぁ~、皆さん上手になりました。つなごうという気持ちが動きにあらわています。県教委の先生もそれを感じたようです。この続きは学校だよりに載せます。では、今日はここまで。
