2025.11.21

校内マラソン計測会

延期となったマラソン大会は、各学年の体育の時間に計測会を行うこととしました。
初めての1年生も緊張しながら一生懸命走り切りました。
午後は高学年も計測会を行いました。
5年生も6年生もみんなが全力を出し切る走りで1000mを駆け抜けました。

2025.11.21

書き初め練習会

今年度もさわらび会さんのご協力のもと3年生以上で書初め練習会を行いました。
初めて経験する3年生はひざを真っ黒にしながら、最高学年の6年生は片付けまで素早く
取り組んでいました。

2025.11.20

3年生 学習のまとめ

3年生が総合的な学習で加茂のお茶について学習しました。
その成果をチラシやパンフレットにまとめました。
現在、市役所さん、加茂総合センターさん、加茂交流センターさん、子育て支援センターさん、
児童クラブさん、Aコープ加茂さん、SIKIさん、山本歯科さん、ビストロオーブさんの9か所においてあります。
ぜひ手に取ってみてみてください。
 

2025.11.20

鉄棒設置

老朽化のため使用禁止となっていた高鉄棒が撤去され
新しい鉄棒が設置されました。
9基の鉄棒が設置されるといなや、たくさんの子が鉄棒で遊び始めました。
財政厳しい中ですが、こうやって新たな遊具が設置されるだけで子どもたちの
外遊びへの興味関心が上がっていくことを目の当たりにしました。
大切に使っていきたいともいます。

2025.11.17

マラソン大会に向けて

マラソン大会に向けて体育の時間や中休みマラソンなどの時間で練習を重ねています。
体力づくりや目標設定とそこへの取組、自分の苦手なことへの向き合い方などこの行事
を通じて子どもたちが学ぶことはたくさんありますね。

2025.11.17

お弁当の日

第2回目のおべんとうの日でした。
月曜日でマラソン大会前日にもかかわらず、なんとなくテンションの高めな加茂っ子たち
おひるはそれぞれが頑張って準備してきたお弁当を広げて嬉しそうでした。

2025.10.27

かもっ子運動会

校内PCの変更に伴い更新が滞っておりました。
これから少しずつ更新頻度を上げていきます。

10月24日(金)
加茂っ子運動会を開催しました。
絶好の運動会日和の中、学年種目、学年リレー、応援合戦に全校が一生懸命に取り組みました。
平日にもかかわらずたくさんの皆さんからの応援をいただきありがとうございました。

2025.7.10

暑さ対策

連日猛暑が続いています。
暑さ指数(WGBT)を計測する機械とにらめっこする日々が続いています。
登校時でもかなりの暑さの中を歩いてきます。
少しでも頑張って歩いてよかったと思えるように
ミストを昇降口付近に設置しました。
昇降口前でクールダウンして教室に向かいます。

2025.7.10

2年生の育てた野菜

2年生が春から名人さんに教わりながら野菜を育てています。
キュウリやナスが大きく成長し、定期的に収穫できるようになりました。
今年はその野菜を給食の献立でも使っていただいています。
お昼の放送では、給食の献立の際に「今日のキュウリは2年○組が育てた…」という紹介が続いています。
2年生教室では「今日のキュウリいつもよりおいしい」とか「苦手だけどこれなら食べられる」などの
声がたくさん聞かれるようになりました。
自分で育てるって大事なことですね。

2025.6.27

6年 修学旅行(その9)

乗馬と馬のお世話を体験しました。
お昼もしっかり食べていざアクアスへ!