2024.6.27

修学旅行(その2)

6年生は無事広島に到着しました。 平和記念公園で被爆伝承講話が始まりました。 広島での最初の学びです。

2024.6.27

6年 修学旅行(その1)

6年生の修学旅行団が出発しました。
心配された雨も出発時には降っていませんでしたので、旅行先でもちょうどよく晴れ間が見れることを望んでいます。
たくさんの学びを得て帰ってきてほしいと思います。

2024.6.26

4年 三代浄水場見学&赤川の学習

4年生は6月24日に三代浄水場へ見学に、25日には市役所から松村さんに来ていただき赤川の学習を行いました。
洪水について学び、実際に近所の赤川を見学し、浄水場で自分たちの生活用水の起源を知り、赤川のことをさらに深く知る機会をたくさん持ちました。
4年生一人ひとりが赤川博士になりつつあります。

2024.6.24

6年 影絵ワークショップ

7月1日に劇団影法師さんに来ていただき「影絵」を全校で鑑賞します。
事前にワークショップがあり、6年生が影絵を体験しました。
普段なかなかさわることのできない影絵の道具に興味津々な6年生達でした。

2024.6.24

3年 自転車交通安全教室

3年生は体育館で自転車交通安全教室を行いました。
加茂駐在所から指導に来ていただき、体育館の中の模擬交差点で乗り方・わたり方などの練習をしました。

実際にどのくらいの範囲乗って出るかについてはそれぞれのお子様の技量をご家庭でしっかりと見ていただき、ご家庭で相談していただきますようお願いいたします。

事故の無い安全な自転車の乗り方をこれからも心がけてほしいと思います。

2024.6.20

4年生 赤川の学習

先日お二人の講師さんをお呼びして赤川の水害の様子を学習しました。
今日は実際に赤川まで出かけて、どれくらいの高さまで水が来たのか、その辺まで水が来たのか、そもそも赤川って?ということを確認してきました。
先日の話が実感として伝わる瞬間があったのことと思います。
それぞれにどんな気づきがあったのでしょうか。
今後の学習に期待したいと思います。

2024.6.19

環境委員会の栽培活動

環境委員会が校内の花壇で花の栽培活動を行っています。
今年度は「ホームデコ」さんの社会貢献活動「花いっぱい活動」の援助をうけ、たくさんの花苗をいただきました。
昇降口前や2年生教室前の花壇が花いっぱいになりました。
その時の様子がホームデコさんのブログでも紹介していただいています。
ブログはこちら→ https://ameblo.jp/homedeco-matsue/entry-12856070181.html

2024.6.18

PTA学年委員会

今年度の学年委員さんに集まっていただき、学年活動の企画を練っていただきました。
学年活動は活動自体も大切ですが、ここでできる保護者さん同士のつながりが大事だと感じています。
普段のつながりの中ではなかなかつながることのない保護者さんとその学年の子たちの活動を通してつながりができ、そのことが子どもたちにきっと良い影響を与える大切な取り組みですね。
各学年の活動が楽しいものになることを期待しています。
HP上でも紹介したいと思います。

2024.6.18

赤川の水害について学ぶ

4年生は総合的な学習の時間において赤川について学習をしています。
赤川の学習では赤川の氾濫についても学習を進めています。
毎年藤原さん、基常さんに来ていただき、当時の様子についてお話しをしていただいています。
今年は基常さんが児童クラブ横の加茂民俗資料館から有線の黒電話(どのくらいの方がなつかしがってくださるかな)
をもってきていただき、それを見ながら当時の様子を聞きました。
お話を聞いた後もたくさんの質問が4年生から質問され、集中して聞いていたことが分かりました。
今後の学習が楽しみです。

2024.6.13

音楽会への道 DAY3(本番当日)

雲南市連合音楽会当日
5年生はこれまでの練習の成果をしっかりと発揮できたようです。
頑張りました!