2024.9.11

5年生宿泊研修 5

1組の午後はレザークラフトです。 初めての経験の人がほとんどだったようですが、それぞれに工夫して作品づくりを行っていました。

2024.9.11

5年生宿泊研修 4

2組は午後サバニを体験しました。 昼食後から激しい雨、その後雷と出艇が危ぶまれましたが、出艇時間には雨もあがり、少しショートコースとなりましたが、無事体験をすることができました。

2024.9.11

5年生宿泊研修 3

午前の活動を終え昼食タイムです。

2024.9.11

5年生宿泊研修 2

レザークラフト体験中です。 どんな作品ができるでしょうか?

2024.9.11

5年生宿泊研修

5年生の宿泊研修がスタートしました。 2日間の経験が良い学びとなることを願っています。

2024.9.10

教育実習(給食センター・小学校)

月曜日より島根県立大学から教育実習に卒業生の佐藤さんが来ています。
栄養教諭の職を学ぶ為給食センターと学校で様々な学びをしています。
小学校では給食の準備を見てもらったり、実際に子ども達が食べている姿を見てもらったり、食に関して授業をしてもらったりしています。
良き学びの時間となりますように

2024.9.5

3年生 ブドウ畑見学

3年生は加茂の特産であるぶどうについて見学に行きました。
星のぶどう/ギアファームさんにお世話になりました。
星野さんからお話を聞いたあとはタブレットを使って記録を取ったり、糖度計でぶどうの糖度を見せてもらったり、
しっかりとぶどうもいただき、そのおいしさに感動したりと盛りだくさんの見学となりました。

2024.9.4

2学期読み語りスタート

2学期も読み語りボランティアさんのご協力のもと
読み語りを水曜日に行っています。
本日より2学期読み語りがスタートしました。
実物投影機・集合して読み語り・音声のみでイメージしながら聴く
いろいろな読み語りを体験させてもらっています。

2024.9.4

2学期も読書のススメ

以前ご紹介した通り『図書館ダンジョン~ポプラディアの森~』が開催されています。
ミッションをクリアすると加茂図書館王国のフルカワ国王より「賢者の称号」が与えられます。

先日第2号の賢者が誕生しました。2学期は何人の賢者が誕生するのでしょう。
楽しみです。

2024.9.3

民生児童委員協議会 連絡会

コロナ禍の中で実施できなかった。民生児童委員さんとの連絡会を4年ぶりに実施しました。 各学級の授業をみてもらい、情報交換を行いました。 地域のたくさんの目で子ども達の育ちを支えてもらっています。