2021.2.24
2月22日 避難訓練



2月22日は、休憩時間に火災を想定した避難訓練を実施しました。
休憩時間ということもあり、子どもたちも職員も自分がどのように行動すべきか考える訓練となりました。
ある6年生は二人で、教室に遊びに来ていた1年生の手を握り、安心させる声がけをしながら避難していました。
「おはしもて」の合言葉を守って、約3分で全校が避難することができました。
今回は、雲南消防署の方にもお越しいただきお話と消火器の訓練も行いました。
「ケガをしないようにすること」が一番大事だとお話しいただきました。
災害はいつ起こるか分かりません。防ぐ取り組みと、発生時に落ち着いて避難するための訓練を今後も繰り返していきたいと思います。
休憩時間ということもあり、子どもたちも職員も自分がどのように行動すべきか考える訓練となりました。
ある6年生は二人で、教室に遊びに来ていた1年生の手を握り、安心させる声がけをしながら避難していました。
「おはしもて」の合言葉を守って、約3分で全校が避難することができました。
今回は、雲南消防署の方にもお越しいただきお話と消火器の訓練も行いました。
「ケガをしないようにすること」が一番大事だとお話しいただきました。
災害はいつ起こるか分かりません。防ぐ取り組みと、発生時に落ち着いて避難するための訓練を今後も繰り返していきたいと思います。