雲南市立木次小学校

1.2年生 今シーズン初めての水泳

2014-07-02 15:40:26

昨日より水泳学習がはじまりました。まずは5.6年生から。
そして、今日は午前1.2年生、午後3.4年生がプールに入りました。
木次小学校は校地内にプールがなく、近くの市営プールまで行きます。
その距離およそ300M。移動に要する時間も含めて2単位時間連続で水泳学習を行います。
写真は1年生。ミニプールでの自由時間の様子。
はしゃいでいる子もいれば、寒がっている子も。
水温は十分高いのですが・・・。

火災を想定した避難訓練を実施

2014-06-30 11:57:04

避難後の「振り返り」では、防災設備を管理していただいている会社の方から話をしていただきました。
「話をしたり、ふざけたりしている子が一人もおらず、真剣でした。100点満点だったと思います。このような学校はなかなかありません。」と、お褒めの言葉をいただきました。そして「避難指示の放送はとても大切です。よく聞いて、よく考えて避難しましょう。」との話がありました。
その後、防火シャッターが作動する様子を見せていただきました。

4年国語研究授業

2014-06-30 10:36:39

今年度、木次小学校は国語について研究します。
第1回目の研究授業は4年生。
広告と説明書に違いについて、学習しました。

俊敏性テスト

2014-06-26 13:53:33

今年度、雲南市のすべての小学校で俊敏性テストを行うことになりました。
全校児童が挑戦。
ランダムに点滅する左右の赤ボタンにタッチします。
30秒間に何回できるかな?

おいしいミニトマト

2014-06-26 13:51:14
鳥さんもねらっています。