雲南市立木次小学校

メニュー

6年生を送る会

2025-02-28 15:35:25
6年生を送る会をしました。

5年生が中心となり準備を進め、今日本番を迎えました。

最初は、あきば班でゲームです。6年生にアンケートをとった内容をクイズにしました。
 


ゲームが終わると、6年生にプレゼントを渡しました。プレゼントはあきば班のメンバーが6年生に感謝のメッセージを書いたメッセージカードです。
さっそく涙している6年生もちらほら。



次に各学年の発表です。
6年生への感謝の気持ちを工夫を凝らして伝えました。
3年生はくす玉も作りました。


5年生が作った思い出のアルバムです。
6年生が入学してからこれまでの学校生活の様子を写真で紹介しました。


最後に全校合唱のプレゼント。

6年生からのお礼のメッセージもありました。
 



6年生を送る会によって、卒業が急に現実味を帯びてきました。
6年生にとっては、残り少ない小学校生活になります。みんなで気持ちよく卒業できるようにラストスパートです。

1年生から5年生もこの6年生を送る会に向けてしっかり準備をしました。6年生への感謝の思いが伝わったと思います。また、5年生は、しっかりした態度で進行しました。これまでの準備は大変だったことと思いますが、やり切ったことは大きな自信となるでしょう。

在校生にも卒業生にも心に残る6年生を送る会になりました。


 

6年生を送る会に向けての代表委員会

2025-02-20 14:18:08
6年生を送る会が来週28日に迫ってきました。
今日は第2回目の代表委員会です。
各学年がどんな飾りつけをするのかを発表し、みんなで確認しあいました。
どの学年も、工夫を凝らした飾りつけができそうで楽しみです。

5年生もしっかりと頑張っています。

みんなで思い出に残る6年生を送る会にしようと張り切っています。

金融経済教育 5年生

2025-01-31 13:53:30
5年生が「金融経済教育」を実施しました。
山陰合同銀行から講師の方をお招きし、社会のしくみとお金の役割について学びました。
お金は暮らしの中でとても大きな役割を果たしていることや、為替レートの変動によって円の価値が変わっていくことなどを学びました。
授業の後半では、さいころを使って為替レートを変動させ、いつのタイミングで物を購入するかというゲームをしました。
講師の方の分かりやすい資料や楽しいゲームでお金の大切さをしっかり学ぶことができました。

3学期が始まりました!

2025-01-08 11:10:14
2025年。あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今日から3学期が始まりました。
体育館で始業式を行った後、各教室で冬休みの課題の確認や、冬休みに楽しかったことの発表などを行いました。
久しぶりに会うお友達とたくさんおしゃべりができて、笑顔がいっぱいでした。

3学期はあっという間に過ぎていきますが、1年のまとめの学期です。卒業式もあります。
よい締めくくりができるように子どもたちを支えていきたいと考えています。
今学期もよろしくお願いします。

2学期終業式

2024-12-25 09:40:22
今日で2学期が終わりました。
全校で終業式を行いました。
2学期に成長したことや冬休みのくらしについて話をし、校歌を歌いました。
インフルエンザなどで、欠席はありましたが、寒い中、しっかりと話を聞きました。
全校集会をするたびに、話を聞く姿がよくなっていくことをとてもうれしく思います。

今学期も大変お世話になりました。ありがとうございました。

※終業式の様子は以下の時間に「夢ネット」で放送されます。
 12/27(金)18:00~12/28(土)16:00まで(2時間おき)
 12/28(金)18:00~12/29(日)16:00まで(ダイジェスト)