雲南市立三刀屋中学校

お知らせ

2022年11月28日

 今日28日(月)は、「みとやっこお弁当の日」でした。
 先週の事前指導の時間に計画をたて、土日で買い物や下ごしらえをし、今朝準備をして登校しました。
 今回のめあては、「できるだけ自分で作る」ことでした。前回以上に工夫を凝らしたお弁当がたくさん見られました。
 2年生は、家庭科の調理実習でシジミ汁を作りました。お弁当に一品加わり、さらに充実したお弁当の時間になりました。

2022年11月24日

 11月28日(月)は、「みとやっこお弁当の日」です。今日、明日に各学級で事前指導を行います。
 今回のめあては、「できるだけ自分で作る」です。土日に家族と一緒に買い物に行く、前の日に下ごしらえをするなど、見通しを持ってできるだけ自分でお弁当を作れるようにしてほしいと思います。
 タブレットや図書館の本を利用して、彩り、栄養のバランスなどを考えて計画を立てていました。
 どんなお弁当ができるか、とても楽しみです。

2022年11月22日

 今日22日(火)に、1年生の総合的な学習の時間に「私たちの雲南市~幸運なんです雲南です~の学年発表会を行いました。
 前回グループ発表会で代表になった5コース16名が、パワーポイントを使って、学年全体の前で発表しました。
 今までは、グループや同じコースの人の中での発表をしてきましたが、大勢の前で発表することは初めてだったので、緊張した人もいたようです。
 発表者は、探求課題テーマについて、自分の言葉で他の人に伝わるように、それぞれが上手に発表することができました。

 

2022年11月21日

 18日(金)に雲南市文化体育館アスパルで第17回雲南市中学校特別支援学級卓球大会が行われました。
 三刀屋中学校からは、協和1組の3名が参加しました。6~7名に分かれて予選リーグを行い、各リーグ上位2名が決勝トーナメントに進みました。
 三刀屋中学校2年泉川悠太さんは、予選リーグを1位で勝ち上がり、準決勝で敗れたものの、3位決定戦で勝ちました。
 3人とも粘り強く、一生懸命試合に臨みました。

2022年11月21日

 20日(日)に、大東文化センターで第13回さくら英語スピーチコンテストが行われ、三刀屋中学校から、1年生4人が参加しました。
 4人は、夏休みから原稿を考え、英語に訳した文章を覚え、表情豊かにスピーチできるように、学校や家で一生懸命練習してきました。
 本番では、たくさんの人の前で緊張したようですが、練習の成果を発揮しました。
 結果は、奥井 真理さんが2位、廣澤 李胡さんが3位に入賞しました。

雲南市立三刀屋中学校

〒690-2404
島根県雲南市三刀屋町三刀屋394
Tel 0854-45-2421
Fax 0854-45-5056
Mail mitoya-chu@unnan.ed.jp