西日登小学校

陸上大会壮行式

10/8昼休みを利用して、明日開催される雲南市小学校陸上競技大会に西日登小学校を代表して参加する6年生の子どもたちへ熱い熱いエールを送りました。3,4年生がリーダーとなり全校で精一杯励ますことができました。参加する6年生は、小学校生活最後の陸上大会となります。6年生一人一人が全力で走りきることを誓いました。ガンバレにっし子!
壮行式の最後には、学年対抗リレーをして式を盛り上げました。

10月8日の子どもたち

10/8 子どもたちは、朝の時間、業間、昼休みは大忙しの1日でした。
朝は、10/23の遠足のお話と表彰でした。県の「歯・口の健康啓発標語コンクール」に出品して優秀な成績をおさめた子どもたちを表彰しました。低学年の部では、県1位を受賞するなど、大変優秀な成績でした。
業間は、スポーツタイムで、ロードレースに備えて、しっかりと走り込みをしました。
 

陸上大会に向けて➂

10/9陸上大会が近づいています。当日、6年生の子どもたちが精一杯競技ができるよう前日に壮行会を予定しています。その中心になって準備を進めているのが3,4年の子どもたちです。西日登小のサブリーダーとして、全校を引っ張ろうとする姿は、とても素敵です。

陸上大会に向けて➁

今週10/9に開催される雲南市陸上大会に向けて練習頑張っています。短距離、走り幅跳び、ジャベリックボール投げ、リレーなど参加する種目練習に真剣に取り組む子どもたちです。

自分の思いを自分らしく伝えよう!

10/2 にしっ子発表会に向けて、保護者や地域の方々に自分たちの学びを堂々と伝え、表現できる力を育成するためにプロの指導者をお招きして活動に取り組みました。劇団Yプロジェクトの方を講師に、演劇の手法を用いたゲームを通して、自分の表現が相手に伝わっているのかを確かめたり、発信力の向上を目指したワークショップを体験しました。10/28にも各学年の発表の様子をご指導いただき、演技力を高めていく予定にしています。