西日登小学校

全校さくらタイム

4/22 第1回のさくらタイムを行いました。さくらタイムを通して、自分のことを話す力や相手の話を聞く力、自分や友だちを大切にする心を育てます。これから火曜日の朝学習の時間に取り組んでいきます。みんなが幸せになるために、よりよい学校をめざしていきます。

春を見つけに

4/21 1,2年生は、生活科の時間に春を見つけに西日登中央さくら公園に出かけました。
桜は残念ながら散っていましたが、これからどんどん大きくなっていく植物や生まれたばかりの昆虫をたくさん見つけていました。

 

自分の命を守る交通安全教室

4/18 交通安全教室を行いました。この教室は、交通安全についての意識を高め、安全に気をつけようとする態度を養うとともに、自転車の乗り方についての知識や技能を高めることを目的に毎年開催されます。駐在所や地域安全推進委員、交通指導員の方々を講師にお迎えし、道路の横断方法や自転車の基本的な知識や正しい乗り方を熱心にご指導いただきました。自分の命を守るために、子どもたちは、最後まで真剣に取り組むことができました。
大変暑い中、ご指導いただいた講師の皆様ありがとうございました。
 

学校たんけん!

2年生が、1年生のために「学校たんけん」を計画して、学校を案内してくれました。1年生の子どもたちにとって、まだまだ知らないことだらけの学校の様子をクイズをまじえて、優しく、楽しく教えてくれました。2年生のみなさんありがとうございました。

全国学力調査 頑張って取り組みました!

全国学力調査が行われました。
6年生は、1時間目から、国語、算数、理科の調査問題に取り組みました。
子どもたちは、これまで学習した内容ですが、しっかりと読み込んで、情報を整理しながら
回答していきました。