カレーづくり 1,2年生とあおぞら・ひまわり学級の子どもたちが、3,4時間目にカレー作りを行いました。学校の畑で作った野菜やお家からいただいた材料をみんなで調理しました。これから煮込んで美味しいカレーにしていきます。完成した様子は、またお知らせします。
1,2給食試食会 7/10 学習公開の前に、1,2年生の保護者のみなさんによる給食試食会が行われました。今日のメニューは、スパゲッティミートソース、牛乳、かぼちゃひき肉コロッケ、レモンドレッシングサラダでした。しっかりと味つけされており、子どもたちも美味しくいただきました。保護者の方の反応も上々でした。試食会の後は、給食センターから先生をお招きし、食についてのお話をいただきました。
学習公開日&救急救命法講習会&地区懇談会でした 今日は、学習公開日&救急救命法講習会&地区懇談会でした。 1学期最後の学習公開日ということで、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちの成長した様子をご覧いただきました。 6年教室では、先日の修学旅行の報告会を行っていました。子どもたちは自分の言葉で、今回の経験を説明し、思いを伝えていました。 救急救命法講習は、毎年行われているPTA活動の一つです。大切な命を守るためにできることの一つとして子どもたちも一緒に学びます。一人ひとりがしっかりとお話を聞き、胸骨圧迫や人工呼吸にチャレンジしていました。 地区懇談会では、夏休みに向けての話し合いを行いました。安全マップや、夏休みの行事などを確認し、安全で、楽しい夏休みを迎える準備をすることができました。
1,2年生まちたんけん 7/8 1,2年生が今学期最後の町たんけんに出かけました。 これからお盆に向けて出荷されるキクを栽培されている星野さんの畑とぶどうの栽培をされている目黒さんのビニールハウスを訪問しました。 お仕事の内容や上手に栽培するための工夫、苦労しいること、うれしかったことなどを丁寧にお話していただきました。