西日登小学校

雪の日のお楽しみ

2/7(金)大雪のため午後から集団下校しましたが、雪が降った日には、当然楽あの遊びで楽しみました。雪投げはもちろん、にしっ子にしかできない「そりすべり」を満喫していました。
元気ハツラツ三年生は、知らないうちに自らが「そり」になっていました。元気過ぎます!

朝8時と12時

朝の8時と12時の正門前です。
あっという間に5~10センチくらい積もりました。

[重要]大雪による集団下校のお知らせ

朝から雲南地区では大雪警報が発令されており、午前9時以降、西日登小周辺の降雪も強くなり、児童の下校時にさらに風、雪が強くなる予報が出ています。
つきましては、児童の安全を確保するために13時15分集団下校の措置をとります。地区ごとに担当教員が引率しての下校となります。大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の上、ご協力いただきますようお願いいたします。
なお、児童クラブは予定通り開所されます。

エプロンづくり

5,6年生は、家庭科の時間にエプロンづくりに励んでいます。クラブ活動でもミシンを利用して、トートバックを作成していますが、手慣れた様子でみんなで声を掛け合いながら活動に取り組んでいます。ポケットの接着にアイロンも上手に使っています。

きって つなげて

トントンくぎ打ちが完成した3年生の次のチャレンジは、のこぎりを使っていろいろな種類の木材を切断します。さっそくコツを掴んだ子どもたちは、のこぎりを上手に操りどんどん材料を作っていきます。この木切れを使って、今度はつなげたり、重ねたりしながら新たな作品を生み出す予定です。