西日登小学校

社会科見学に行ってきました!!パート1

11月29日(金)社会科見学に出かけました。
山陰中央テレビでの見学中、子どもたちの目はキラキラと輝いていました。普段、テレビでしか観たことのないスタジオやセットを間近で見せていただき、アナウンサーの方から直接お話を聞かせてもらうなど、本当に貴重な体験をさせてもらいました。報道のお仕事について深く関心を持ち、これからの学習を有意義なものにしていくきっかけとなりました。丁寧で分かりやすいお話をいただきありがとうございました。
 

移動はすべて自分の力で!

5,6年生の子どもたちは、明日、社会科見学で松江に出かけます。世の中の様子について日々伝えてくれる山陰中央テレビと国宝・松江城(雨天時:松江歴史館)が主な見学先です。それに加え、レークラインや一畑バス、JRにも乗車しますが、行き先を確認し、乗車切符を購入するのは各自が行います。これまでとは違った見学に、子どもたちはやや緊張した面持ちで事前学習に取り組んでいました。

赤い羽根共同募金贈呈式

11/28(木)今年もご家庭でもおせわになった「赤い羽根共同募金」の贈呈式が行われました。
社会福祉協議会の方にお越しいただき、子どもたちの人を思う優しさや町をよくしていこう思う気持ちのこもった募金箱をお渡ししました。
子どもたちの思いがきっと、多くの方に届き、町いっぱいが幸せになることと思います。ご協力ありがとうございました。

クラブ活動 パート3

クラブ活動が、11/25(月)から「木工」をメインとする活動になりました。
講師は、もろん西日登の木工のプロフェッショナル・柿木さんです。昨年から引き続きお世話になっています。ありがとうございます。
今回は3種類の木材を利用して「本棚」を制作します。子どもたちは、出来上がりをしっかりとイメージして、寸法を測ったり、紙ヤスリで磨いたりする作業に熱中していました。

カレー? or ラーメン?

今日の朝活動は、「全校さくらタイム」でした。「ラーメンとカレー」二者択一で、どちらが自分のお気に入りなのか、「理由をつけて、聞こえる声で、話すこと」をめあてに、活動を行いました。とても身近な食べ物だけに、自分の思いを持って、しっかりとお話しすることができました。