西日登小学校

8月31日(火)戻ってきました。子どもたちの日常生活。

学年
昼休みの時間帯は、子どもたちがそれぞれに過ごしていますが、体育館ではボール遊び。また、本校独自の取組「漢字読み」「キーボード入力練習」等、子どもたちの様子を見ていますと、日常が戻ってきたなあと感じます。

8月30日(月)2学期始業式を行いました。

学年
2学期がスタートしました。81日間です。主体性を伸ばす学期であることを願い、「毎日がプレゼント」という絵本を読みました。英語では「今」を「プレゼント」というそうです。毎日を楽しく有意義に、そして自分の力を伸ばすチャンスが毎日ある!そんな2学期になるように、みんなで頑張ります!始業式の後は、校外児童会を行い、挨拶目標について話し合いました。おはようが飛び交う朝をめざします。

7月20日(火)1学期終業式を迎えました。児童集会(水遊び)もしました。②

学年
終業式では、漢字読みの表彰をしたりがんばった1学期の活動に対してねぎらいの気持ちを伝えたりしました。そのあとの水遊びでは、子どもの発案で楽しい活動満載でした。

7月20日(火)1学期終業式を迎えました。児童集会(水遊び)もしました。①

学年
カンカン照りの中、気持ちよい水遊びをしました。水をかけてもかけられても楽しい水遊びです。歓声が響きました。

7月19日(月)そばのたねまきをしました。

学年 学年
暑い中地域の皆様にはお世話になりました。今年も2年生がそばの種まきをしました。小さな種から芽が出てくるのが楽しみです。