宿泊研修に向けて・・・ 6月26、27日に5、6年生は、宿泊研修を予定しています。オリエンテーションで、心構えや活動の様子をしっかりと聞き、さっそく班での役割分担について話し合いました。昨年、修学旅行を経験した6年生にリードされ、これから少しずつ研修活動の準備を進めていく予定です。
サツマイモの苗植えの準備を始めています! 1,2年生は、秋の収穫するサツマイモの苗植えを近々予定しています。今日は、苗を植える畑の畝づくりです。土の栄養のための肥料をまぜ、土を盛り上げる作業に汗を流しました。今から、美味しいサツマイモを夢見る子どもたちが何人もいました。
How many stroke ? 3年生の外国語活動で、習った漢字をあてる活動に取り組んでいました。「How many stroke?」と尋ねら れ、漢字の画数をヒントに正解を必死に考え、答えていました。「twelve!」と言われて、すぐに漢字を思いつき、答えていた子どもたちは凄すぎます!
連合音楽会へ向けて!その2 来週の13日(木)にいよいよ連合音楽会が開催されます。本番に向けて、歌声に磨きをかけている子どもたちです。外部講師の菅原先生のご指導の下、子どもたちの歌声は、全校に響き渡り、聴く者を笑顔にしてくれる仕上がりを見せています。「オペラ歌手・・?」と、思えるような発声と声量が・・・ 日々上達している子どもたちにいつも笑顔と拍手です!
西っ子見守り隊の皆様 おめでとうございます! ご紹介が大変遅くなりましたが、西っ子見守り隊の皆様が5月20日に「令和6年度島根県防犯功労者及び防犯功労団体表彰」を受けられました。長年に渡り、西日登の子どもたちの安全、安心のためにご尽力いただいたことが高く評価され、この度表彰されることとなりました。 いつも温かく迎えてくださり、見守っていただいていることに対して、改めて感謝するとともに西っ子見守り隊の皆様の思いを大切にしながら安全な登下校を心がけ、充実した生活を送っていきたいと思います。 西っ子見守り隊の皆様 受賞おめでとうございます。そして、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。