西日登小学校

くっつきの「は」をみつけよう!

1年生の国語の時間です。くっつきの「は」の学習をしていました。普段話し言葉で何気なく使っている助詞の「は」ですが、文にしてみるとなかなか難しいものです。「は」と「わ」の使い方を見事に使いこなす1年生でした!

いつもありがとうございます

定期的にMOAの方々にお花を活けていただいています。玄関前と校長室がいつも生き生きと輝いています。今日は、きれいなアジサイを飾っていただきました。花台は、平成8年度卒業生のみなさんが制作されものを利用させてもらっています。

西っ子つつじ剪定交流会

寿会の皆様といっしょに高津公園のつつじ剪定を行いました。朝早くからたくさんの皆様にご来校いただき、つつじの剪定や除草作業などを行っていただきました。子どもたちは、刈られた草木を集め、草捨て場に運搬するなど時間いっぱいお手伝いをすることができました。
つつじの剪定後、3年生が計画・準備してくれた交流会を行いました。参加してくださった寿会の皆様に西日登小クイズやお話ジャンケンで楽しんでもらいました。そして、会の最後に感謝の気持ちを込めた歌のプレゼントをすることができました。子どもたちは終始笑顔で過ごし、短い時間でしたが地域との絆を深めることができました。

西日登地域安全マップづくり

西日登小では、自分の命は自分で守る意識と行動力を高めるために毎年安全マップ作りを行っています。PTAの活動ともリンクしており、お忙しい中、環境部長様にも見守っていただきました。
通学路で見つけた危ないところを発表し、マップ上に危険個所を書き入れていきました。このマップは、地域、保護者の方にも配布する予定になっているので、相手意識をもって終始丁寧に作業を進めることができました。

連合音楽会へ向けて! 振り付け頑張っています

6月13日に開催される連合音楽会に向けて、練習が熱く熱くなっています。子どもたちは、合唱曲の歌詞をまずはしっかりと覚え、リズムに乗ったダンスを自分のものにしようと懸命です。自分たちの頑張りや曲への思いがしっかりと伝わるよう、これからさらに頑張ってくれることと思います。