西日登小学校

卒業式練習パート①

3/5(水)体育館で在校生の卒業式練習が行われました。式でのふるまいや呼びかけ、歌の練習に真剣に取り組むことができました。
椅子の座り方を教えてもらうと、音を立てずに立ち上がることができるようになりました。また、首を曲げずにきれいな姿勢で礼をすることもできるようになりました。
卒業する6年生さんのことを思いながら、呼びかけも歌練習も心のこもったものになりました。卒業まで、あと9日です。

PTA新旧役員会

3/5(水)PTA新旧役員会が開催されました。今年度のPTA活動をふりかえり、次年度の役員選考や専門部の所属、事業内容について
協議していただきました。常に子どもたちのことを念頭にエネルギッシュに活動を展開していただける西日登小PTAのみなさんに感謝です。

卒業プロジェクト 全校宝さがし

3/6(水)昼休みを使って、卒業プロジェクト「全校宝さがし」が行われました。
6年生主催の全校活動は、今回で2回目です。前回は、鬼ごっこでもりあがりましたが、今回は、在校生+教職員全員が参加する
宝探しです。お宝は、6年生からのメッセージつきとあって、みんな必死に探していました。
子どもたちはあっという間にみつけていましたが、教職員のお宝はなかなか見つからず、右往左往するばかりでした。
みんなが楽しめたこの企画を提供してくれた6年生に感謝です!
 

バスケットボールが届きました

島根スサノオマジックが、今年、創設15年の節目を迎えるにあたり、島根県内すべての小学校にバスケットボールをプレゼントするニュースが先日流れましたが、そのボール6個が西日登小にも届きました。早速、子どもたちにお披露目をして、記念写真を撮りました。休み時間や体育の時間にこのバスケットボールを使って、バスケットボールの楽しさや面白さを感じとってもらいたいと思います。みんなで島根スサノオマジックをこれからもしっかりと応援していきたいと思います。

西日登交流センターに感謝の気持ちを込めて

3/4(火)6年生は卒業プロジェクトで、日頃お世話になっている西日登交流センターのお掃除に出かけました。
今回は、玄関や和室の窓ふきをメインに活動を行いました。
1年生の頃から、職員の皆様をはじめ、交流センターでは大変お世話になっています。そのお礼として、6年生みんなが心をこめて
掃除に取り組みました。喜んでもらえたでしょうか・・・