西日登小学校

1月18日(火)木次っ子あいさつウイークが終わりました。

学年
木次中校区で「あいさつウイーク」に取り組みました。登校班ごとにめあてを決めて、それに向かってあいさつをよりよくしようと頑張りました。挨拶は、コミュニケーションの始まりです。これからも気持ちのよい挨拶を交わしていきます。

1月17日(月)タブレットを用いた健康観察が始まりました。

学年
タブレット端末の開封の儀を終え、今日から健康観察をタブレットで行うようにしています。自分の健康状態を養護教諭に送信してきます。

1月14日(金)一人に1台、タブレット端末の貸与をしました。

学年
本日一人一人にタブレット端末を貸与しました。来週からは健康観察をタブレット端末を用いて毎朝やっていきます。その他にも、思考を深める道具としてたくさん使っていきます。

1月14日(金)3・4年生「書初め会」をしました。

学年 学年
11名の子どもたちは大きな紙に向かって元気よく文字を書きました。また、指導者の助言をよく聞き、作品がどんどんよくなっていきました。

1月11日(火)3学期始業式を行いました。

学年
50日間の3学期が始まりました。今日の始業式では「自分の言葉でつなげる」学習をしていこうというお話をしました。自分の考えを話したり友だちの考えを受け入れたりしながら、自分をよりよく成長させていこうというお話です。26人の子どもたちと一緒に、3学期も頑張ります。変わりませずよろしくお願いいたします。