西日登小学校

迫力の和太鼓体験でした!

12月20日(金)しまねの文化芸術体験活動事業の一環として「三刀屋太鼓」を体験しました。日本のみならず世界で活躍されている三刀屋太鼓振興会の皆様の演奏は、迫力があり、日本の伝統芸能でありながら、音楽的な要素を持ち、曲を身体全体で表現するパフォーマンスは子どもたちの心を引き付ける素晴らしいものでした。子どもたちも実際に演奏させていただきましたが、「またやってみたい!」という感想を多くの子どもたちが発表していました。素敵な体験をありがとうございました。

ひまわりランドへようこそ

12月19日(木)みんなを笑顔に、そして、たくさんの友だちに楽しんでもらいたい!そんな思いを大事にしながら、計画・準備を進めてきたひまわり学級の子どもたちが「ひまわりランド」を開催しました。事前に宣伝ポスターも掲示し、お客さんの入りは最高です。3つのゲームコーナーがありましたが、常に満員で、何回も繰り返しゲームを楽しむ子どもたちがたくさんいました。短い時間でしたが、笑顔いっぱいの子どもたちの溢れるひまわりランドになりました。

来春の再会が楽しみです!6年生交流会

12月18日(水)木次小学校を会場に木次中校区の6年生交流会が行われました。子どもたちは、昨年も交流しており、終始楽しく、穏やかな様子で過ごすことができました。閉会行事は、西日登小が担当し、有意義な会を締めくくってくれました。参加した子どもたちは、来春から共に生活していく予定のみなさんとの再会を今から楽しみにしているようでした。

ブックスタンド完成!

5,6年生の子どもたちは、クラブ活動で木工のプロフェッショナル柿木さんを講師にお招きし、ブックスタンドづくりに取り組んできました。12月16日がいよいよ最終日となりました。釘打ちの終わったブックスタンドに丁寧にニスを塗って完成です。柿木さんの丁寧で細かいご指導のおかげで立派なブックスタンドが完成しました。この作品は各教室で利用される予定になっています。

学期末が近づいています

12月16日 学期末を控えて、校外児童会を行いました。長かった2学期の登下校や家に戻ってからの過ごし方などをしっかりと振り返ることができました。今学期、子どもたちが安心して、安全に登下校できたのも地域の方々の見守りや声がけのおかげです。子どもたちもそのことをしっかりと心にとめ、感謝の気持ちを言葉にしていました。この1年本当にお世話になりました。