雲南市立海潮小学校

5年生「保健」

2024年02月06日

5年生は「保健」の授業で、「けがの手当て」について学習しました。
担任と養護教諭のTT(ティーム・ティーチング)での授業です。
教員2人が、それぞれの役割を分担しながら、「けがの手当ての方法」や「その処置の仕方」、そして「RICE(ライス)」=Rest(安静にして動かさない) Ice(冷やす) Compression(圧迫しておさえる) Elevation(心臓より高い位置にあげる)などを学びました。

最後は、グループになって実際に包帯や三角巾などを使い、腕を怪我した場合を想定した処置を順番に経験しました。

今日の給食(2月5日〈月〉)

2024年02月05日

今日のメニューは、
・わかめごはん
・さわらのコーンマヨ焼き
・スプリングサラダ
・ふわふわスープ

マヨネーズでソテーして、コーンとパセリをさわらの上にちりばめた「さわらのコーンマヨ焼き」。さわらの新しい料理を発見した気持ちになりました(^_-)-☆
あすっこ、ブロッコリーをふんだんに使った「スプリングサラダ」。名前のごとく春が楽しみになるメニューでした(^^♪
鶏肉の他、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、白菜など具だくさんのスープに、た~っぷりの卵を溶いたふわふわ感満載の「ふわふわスープ」! 温かい状態だともっとおいしかったんだろうなぁと思いました!(^^)!

ごちそうさまでした(*^^*)

ICTサポートデー

2024年02月05日

市教委からICT担当の先生を講師に迎え、1年生と4年生を対象にタブレットを使ったICT学習のサポートを受けました。
1年生はタブレットドリル教材の「QUBENA(キュビナ)」の使い方について
4年生は自分で作成する「簡単なアンケート」の作り方について
を、わかりやすく丁寧に教えていただきました。

1年生は、興味津々で集中して取り組んでいました。やり方がわからずちょっと戸惑っている友達に対しても、できた子が自らその子のそばに行って教えている姿を見てほほえましく思いました。
4年生になると、ほとんどの子が自分のものとしてタブレットを操作できています。
講師の先生が話される専門的な用語も理解していて、サクサクと作業を進めていました。

これからの時代ますますICT機器活用の重要性は増してくることが予想されますが、言語や対話を通しての表現活動も大切にして、子どもたちの能力を幅広く育てていきたいと思います。

 
↑ 1年生の授業の様子です


 
↑ 4年生の授業の様子です
 

今日の給食(2月2日〈金〉)

2024年02月02日

今日のメニューは、
・いわしのかば焼き
・こんにゃくサラダ
・大根のそぼろ煮

昼休みに校長室に遊びに来てくれた子どもたちの感想では・・・
「「いわしのかば焼き」がおいしかった!」
「「こんにゃくサラダ」が、ホテルで食べたような味付けでおいしかった!!」
「「大根のそぼろ煮」の中に入っていた黒豆が甘くておいしかった!」
などの声が聞けました!(^^)!
「大根のそぼろ煮」の中には、大根、にんじん、しいたけ、きくらげ、生姜など、たくさんの具が入っていましたが、お正月のおせちに入っているような味付けの「黒豆」が入っていたのはちょっと驚きで新鮮でした(^^♪

ごちそうさまでした(*^^*)

4年生「総合的な学習の時間 ボランティア」

2024年02月02日

4年生は総合的な学習の時間で福祉学習に取り組んでいますが、その一環として「地域のためにできること」「学校のためにできること」は何かを考えました。
そして「学校のために何ができるか」を話し合った結果、ボランティアとして「図書館の本の整理・整頓・本棚の拭きそうじ」をすることにしました。

まずは、ほぼすべての本棚から本や辞典類を取り出します。そして棚をていねいに拭き、本の大きさや高さをそろえるように整頓しなおします。
暖房をつけるとほこりが舞うからという理由で、寒い中でも暖房をつけずに黙々と作業に取り組んでいました。

一生懸命に働く額には、うっすらと汗がにじんでいるようでした。

4年生のみなさん、ありがとう!