学習活動 【1年生】「たつじんテスト」に取り組みました。 2025.7.10 1年生は、国語と算数の「児童生徒が学びの達人になるための学習基盤調査」(通称たつじんテスト)に取り組みました。 この調査は、子どもの学びの基盤となる知識・推論力・認知能力を測るためのテストであり、その結果分析等を活かして個別に必要なアドバイスや支援をしていくものです。 生徒たちは1人1台のタブレット端末を操作し、それぞれ回答を進めていきました。 後日出てくる結果をもとに、一人一人の強みを伸ばしながら、また、苦手な点の克服を目指して取り組んでいきたいと考えています。
学習活動 【特別支援学級】校区合同学習会に参加しました。 2025.7.10 昨日の取組の様子です。 中学校区での特別支援学級合同学習会があり、本校からも参加しました。 調理活動(カレーライスづくり)や川遊びを通して、みんなで仲よく、充実した活動ができました。
学習活動 【全校】今学期最終の「くまよしタイム」をしました。 2025.7.9 朝のところで、今学期最終となる「くまよしタイム」をしました。 今回取り組んだのは「1分間スピーチ」。グループごとに分かれ、順に1学期の思い出をテーマに話したり聴き合ったりしました。 吉中生一人一人が今学期の成長を実感できた時間となりました。 引き続き「くまよしタイム」に取り組んでいきたいと思っています。
学習活動 「ふるさと教育懇話会」を開催しました。 2025.7.8 田部長右衛門様をお招きして、今年度の「ふるさと教育懇話会」を開催しました。 「島根と吉田の過去・現在・未来」をテーマに、生徒たちと輪になり、語っていただく時間をもつことができました。 ふるさと吉田と田部家の歴史について、たたら製鉄について、そして、今の社会情勢を含めたこれからの中学生(未来の大人)のあり方等について、多くの視点からお話をいただきました。 生徒の感想の中には、「吉田のために何かしたい」、「ボランティアに取り組みたい」「将来恩返ししたい」といった、とても熱い思いを書いたものもあり、この会が大変有意義なものになったことを嬉しく感じました。 ぜひ私たちも吉田を支える貴重な人財として、引き続き学び、盛り上げていきたいと思いました。素晴らしい機会をいただきありがとうございました。