生徒の活動の様子

Archive

5月

2025年

2024年

2023年

2022年

学習活動

「お弁当の日」に取り組みました。

2025.5.12

今日本校は「お弁当の日」に取り組みました。
「お弁当の日」には市内すべての幼児・児童・生徒が取り組んでおり、
あらかじめ決められた日にこどもたちができるだけ一人で弁当を作り、それを学校等に持って行って食べる日のことです。
そのねらいとしては、

☆旬の食材を用いて、食事を作る喜びや苦労を知るとともに、感謝の気持ちをもつ。

☆地元の食材に関心を持ち、より良い食生活に向けての意識を高める。

 ☆弁当作りを通して、家族とのふれあいの機会をもつ。
等を掲げています。


さて、お昼の各教室の様子です。
皆それぞれに工夫を凝らした「作品」になっていますね!
しっかり味わいながら食べてくださいね。

学習活動

授業公開、PTA総会等を行いました。

2025.5.9

昼前からあいにくの雨となりましたが、午後のところで今年度初めての、
公開授業、PTA総会、学年懇談会、部活動保護者会を行いました。
公開授業では、どの学級も「デジタル・シティズンシップ教育」の授業をしました。
学年や発達段階等に応じた、テクノロジーの善き使い手を育むための実践をしましたが、
同じテーマについて親子でふり返ったり考えたりする機会をもつことができました。

続く会合においても、積極的な審議をいただきました。
今年度は初めての平日午後の開催でしたが、多くの保護者さまにご参加いただくことができました。
本当にありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

学習活動

【全学年】全校漢字テストに臨みました。

2025.5.8

朝活動の時間を利用して、全校一斉の「漢字テスト」に臨みました。
10分間で指定した範囲の問題に取り組みました。

真剣に問題に向かう吉中生!
それぞれのこれまでの積み重ねがしっかりと実り、よい結果となることを願っていますよ。

学習活動

全校朝礼を行いました。

2025.5.7

ゴールデンウィークも明け、学校生活が始まりました。
健康に気を付け、みんなで協力し頑張っていきましょう。
今日は全校朝礼を行いました。
皆で元気よく挨拶を交わした後、校長先生から「探究的な学びのサイクル」を身近な例から
回していくことについてお話がありました。

学びにつながる大切な話題…全員が興味をもって、真剣に聞くことができていました。

学習活動

「吉田町教職員の集い」がありました。

2025.5.2

午後から町内の先生方が本校に一堂に会しての「教職員の集い」がありました。
公開授業では、全校による総合的な学習の時間の様子を見ていただきました。
一人一台タブレットを活用して、吉田町のもつ“魅力”を皆でどんどん挙げ、それらの意見をもとに
各学級でさらに考えを深めていきました。
生徒の頑張っている様子を、多くの先生方に見ていただく機会になりました。