生徒の活動の様子

Archive

11月

10月

9月

8月

7月

6月

5月

2025年

2024年

2023年

2022年

学習活動

続 早稲田大学留学生さんと交流を深めました。

2025.11.7

早稲田大学の留学生さんが本校に来られ、交流を深めました。
1学期に行った交流活動が大変好評だったとのことで、今回の機会につながりました。
まずは全校英語の取組に参加してもらい、3つのグループに分かれて各学年の取組を発表しました。

続いて、みんなで掃除に取り組みました。
6か所に分かれて各班で自己紹介を交わした後、担当場所を綺麗にしていきました。

最後にみんな揃ってパシャリ!絆を深めたひとときになりました。

学習活動

【特別支援学級】市卓球大会に参加しました。

2025.11.7

市内全中学校6校の特別支援学級生徒による卓球大会に、本校からも参加しました。
本校の選手はみな予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメント進出を果たすことができました。

惜しくも勝ち進むことはできませんでしたが、今後に向け気合いを入れ直したり、他校の友だちと関わり合ったりすることができました。
充実した活動ができた、秋の一日となりました。

学習活動

【1年総合】「きら☆びと講話」を実施しました。

2025.11.7

昨日の取組の様子です。
1年生は、総合的な学習の時間の一環で「きら☆びと講話」を実施しました。
市外から講師の先生をお招きし、起業やそれに向けての取組、今の時期に頑張っておいてほしいこと等お話いただきました。

生徒たちも大きな関心をもってお話を聴くことができました。
有意義な学びの機会をいただきました。ありがとうございました。

学習活動

吉田でオペラを楽しもう!

2025.11.6

たなべ様の企画・ご厚意により、小・中学生や地域の方々等を招いて「吉田でオペラを楽しもう!」が開催されました。
テノール歌手 岡田直樹さん、ピアニスト 代 香織さんによるステージを皆で楽しみながら聴きました。

曲目には授業で学習するものがあったり、アンコ-ルでは先日の文化祭でも披露した「ふるさと」を、
会場のみんなで(中でも小・中学生はステージで!)で歌ったりするなどとてもあたたかいコンサートになりました。
本物に触れる貴重な機会をいただきました。ありがとうございました!

☆この取組が、山陰中央新報さんに載りました!
デジタル版リンク:迫力あるオペラを堪能 雲南で小中学生らが鑑賞 | 山陰中央新報デジタル (sanin-chuo.co.jp)

学習活動

【3年生】学力テストに臨みました。

2025.11.6

3年生は、今年度4回目となる学力テストに臨みました。
写真は、真剣に問題と向き合っている様子です。

いよいよ進路選択、決定の時期が近づいてきました。
努力の成果がしっかりと実っていますように。