生徒の活動の様子

Archive

2025年

2024年

2023年

2022年

学習活動

1017_スナップ

2024.10.17


<1年生> 美術
「PRしおり」が完成に近づいています。
カメラをモチーフにした作品のようです。
11月2日の文化祭に展示する予定です。

<2年生> 数学
連立方程式が写真のようになる文章題を考えています。
(1)この連立方程式を解いてみよう。
(2)このような連立方程式になる問題を考えよう。

<3年生> 社会
トラブル発生! モニターに映像が映りません。
そんなとき、3年生が落ち着いて解決してくれました。

モニターも回復して、今日は「新しい人権」について学習しました。
 

学習活動

中学生ものづくり体験教室

2024.10.16


15日に、舟木木工所の舟木さん(現代名工)を講師にお迎えし、亀甲模様組型のミニ障子飾りを製作しました。

釘も接着剤もつかわず、檜の部材を組んでいきます。弟子入りしたい、という感想もあり、ものづくりのおもしろさに気づいたのかもしれませんね。

木を育てる山を守ること、雨水は山によってきれいになることなど自然環境について、また、亀甲模様に込められた人々の思いなどについてのお話もうかがいました。

舟木木工所のwebサイトは、下の【】内をクリックしてご覧ください。
舟木木工所

この体験教室は、島根県が実施する「中学生ものづくり体験教室事業」を活用しています。

保護者ページに何枚かUPしています。

 

学習活動

1011_スナップ

2024.10.11


<2年生>
テストに向けて取り組んでいます。
ノートはイラストなどを使ってわかりやすくまとめられています。

<3年生> 英語
多くの外国の方が日本で暮らしています。外国からの観光客も毎年増え続けています。外国の方の多くは、地震がおきたとき、どうしてよいかわかりません。
私たちが、彼らを助ける準備を必要があります。

というような防災に関する英文を読んでいます。



 

学習活動

最近のスナップ

2024.10.10


<吉田町のフィールドワーク>
1年生が10月4日に出かけました。
たたら製鉄の炉などの説明をうけています。

集合写真を保護者ページにUPしています

☆見学先データ☆
菅谷たたら山内 
(島根県雲南市吉田町吉田4210-2  ☎0854-74-0350)

鉄の歴史博物館
(島根県雲南市吉田町吉田2533  ☎0854-74-0043)

奥出雲前綿屋 鉄泉堂
(島根県雲南市吉田町吉田2557-1  ☎0854-74-0008)


<キャリア教育講演会>
元外交官・元式部長官の苅田 吉夫氏(現在の雲南市出身)が来校され、「未来をつくるみなさんへ」をテーマにお話ししていただきました。

「読書を通して見聞を広げること」、「周囲の人たちとの良好な関係を築くこと」、「日本や世界のできごとに目を向けること」、「自分の思いや考えを正しく伝えること」の大切さなどのメッセージは、生徒たちへの励ましとなったと思います。


<おそうじ名人に学ぶ>
職業の授業です。
「ユカロン 出雲」の方、お二人を講師にお招きし、窓拭きとワックスがけを学びました。
窓は透明感が増し、床はピカピカになり、教室が一段と明るくなりました。

保護者ページに何枚か写真をUPしています。

○ ユカロン 出雲 
出雲市白枝町 ☎0853-22-8632

<文化祭 スローガン>
絆 ~魅せろ! 吉中の全力~

生徒会本部より発表がありました。
 

11月2日(土)
吉田中学校にて開催します。

学習活動

『夢』発見ウィーク

2024.10.1

夢ネットで放映されました。
10/7 情報Next+Monday

保護者ページに写真を掲載しています。

本校の3年生も下の事業所にでかけます。

・農事組合法人すがや
・介護施設とちのみ
・田井保育所
・吉田保育所
・飯石森林組合
・雲南消防本部
・国民宿舎 清嵐荘
・しゃぼん玉工房