生徒の活動の様子

Archive

2025年

2024年

2023年

2022年

生徒会活動

文化祭

2023.11.3


<火焔太鼓>
大太鼓、流し打ち、締太鼓、・・・
迫力のある演奏で感動した、という感想もいただきました。

<深野神楽>
神楽を地域で教わっている生徒を中心に練習に取り組みました。
細かい所作にまで気を配り本番に臨みました。

火焔太鼓、深野神楽は地域講師の方に指導していただきました。
ありがとうございました。

<有志ステージ>
3年生制作ショートムービー でこぼこフレンズ「3年生の日常?」は、たっぷり時間をかけて仕上げられた作品でした。
その甲斐あって、見る人をくぎ付けにしました。

<総合的な学習の時間の発表>
2年生は「吉田町を誰もが住みよいまちにするために」をテーマにプレゼンしました。
福祉学習で学んだこと、感じたこと、考えたことなどをまとめて提案性のある発表でした。
提案内容に賛同される方もおられたのではないでしょうか。

3年生は『夢』発見ウイーク(職場体験)に関する発表でした。
仕事をしている人の姿を見たり、仕事をしてみたりすることで、自分の将来について考える貴重な体験となったようです。

<展示>
各教科で展示がありました。
1年生は、たたら製鉄について発表しました。
見る人の興味を引く紙面で、楽しく、わかりやすく、まとめていました。

俳句を英語で表現する、という国語と英語のコラボもありました。

写真は美術作品「楽しい海の中の生きものたち」で、全校生徒の合同作品です。

なお、展示作品の一部は吉田郵便局で11月13日~11月30日まで展示される予定です。

<吹奏楽部>
3年生も加わってのステージでした。
バランスのよいサウンドを聴衆のみなさんに届けました。

ジャンボリミッキーは会場いる人も飛び入りで踊ってもらい、大いに盛り上がりました。

全校合唱「心の中にきらめいて」「ふるさと」そして、エンディングのスライドショーで幕を閉じました。

たくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
引き続き、吉田中学校生徒へあたたかなエールをお願いします。

保護者ページにも写真を掲載しました。
ぜひご覧ください。
 

学習活動

文化祭リハーサル

2023.11.2


みなさまのご来場をお待ちしております。

保護者ページに何枚か掲載しました。

学習活動

2年生数学

2023.11.1

平行線と角

今日の課題は、ℓ // m のとき、∠xの大きさを求める、というもの。
ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

まずは、すでに習ったことをもとに、一人一人考えます。
次に、グループでメンバーの意見を聞いてさらに深く考えます。

最後は、発表です。
・三角形の内角の和は 180° である。
・対頂角は等しい。
・2直線が平行ならば、錯角は等しい。
などの、根拠を示しながら説明することが大切ですね。
 

学習活動

10月30日_スナップ

2023.10.30


<保健体育> 2年生 器械運動
倒立。
腰をそらすことを意識して、挑戦しています。

<文化祭に向けて>
ビデオ撮影中です。
どんな作品に仕上がるのか、楽しみです。

<全校合唱>
いよいよ本番間近。

<ハロウィン>
保健室前や図書館前の飾りつけです。

部活動

10月27日_部活動

2023.10.27


<野球部>
今日は悪天候のため、体育館でトレーニング。
写真は鬼ごっこ。
鬼は捕まえたい。ランナーはセーフになりたい。
判断力、瞬発力などを鍛えます。

<卓球部>
マシンを相手に打ち込んだり、サーブの練習をしたりしています。
11月4日(土)の大会を目標に練習しています。

<吹奏楽部>
「ななかまどフェスタ」に向けて3年生も加わって合奏です。
文化祭でのステージもあり、練習にも熱が入ります。