学習活動
島根県版画展出品作品
2025.1.25

使い古したシューズ

日常の景色

バレーボールと私

描きだす世界
2025.1.25
使い古したシューズ
2025.1.24
2025.1.17
2025.1.17
2025.1.15
<1年生> 数学
理科の実験のようにも見えますが、これは数学。
立体の体積についての授業です。
・〇〇錐の体積V V=1/3×(底面積)×(高さ)
・球の体積V V=4/3×(円周率)×(半径)^3
になること確認しているところです。
三角柱、三角錐の体積の求め方を利用すると、1つの枡でその枡の1/2 や 1/6 の量もはかることができますね。
よく考えられているな、と感心します。
数学ってオモシロイ。
技術で作製中の、木製の棚がありました。
<2年生> 社会
電子黒板には、井伊直弼が映し出されていました。
1858年、井伊直弼は朝廷の許可を得ないまま日米修好通商条約を結びました。
その後の日本はどうなるのか・・・
習字が掲示してありました。