学習活動
11月16日_スナップ
2023.11.16






<1年生> 理科 身の回りの事象 光の世界
今日は、物の見え方についてです。
ろうそくの炎の明るさは、あちらこちらに広がります。
ノートの字が見えるのは、照明の光がノートで乱反射して目に入ります。
レーザー光線の光は広がらずまっすぐです。
電子黒板は自ら光を発しているので、画像をみることができます。
〔考えてみよう!〕
スマホを見るのと読書をするのとでは、どちらが目にやさしいでしょうか?
<2年生> 国語 古典 漢詩
今日は、まずは五言絶句、八言律詩などの型の学習です。
五言絶句の起・承・転・結 についても学びました。
<3年生> 保健体育 健康と環境
今日のテーマは「公害」
公害の定義 → 四大公害病 → 公害対策基本法 →
と学習が進みました。
四大公害病の発生地と原因物質を板書しています。