生徒の活動の様子

Archive

7月

6月

5月

2025年

2024年

2023年

2022年

学習活動

救命法講習会をしました。

2025.7.1

お互いの命を守り、つないでいくために大変重要な「救急救命法」について、講師の先生をお招きし実際に学ぶ活動をしました。
一人一体のダミーを用いて救急救命法の実際を学んだり、ペアになり心肺蘇生からAEDのパッド装着、除細動体験をしたりしました。

もちろんないことを願いたいですが、今回身に付けたスキルはいついかなる場面で生かされるようになるか分かりません。
自分の身の回りの人や見知らぬ誰かを救うことができる、そんな人になっていってほしいと願っています。

学習活動

【ふるさと学習】吉田の芸能:キックオフしました。

2025.7.1

今日の全校集会で、2学期に行っていく「ふるさと学習」:吉田の芸能について、スタートとなる話をしました。
今年度も「火炎太鼓」と「深野神楽」に取り組みます。引き続き地域講師の先生方にお世話になります。

話の後にはコース希望の調査も行いました。
各コースとも充実した取組ができるとよいですね。

生徒会活動

体育祭色別集会をしました。

2025.6.30

先日より、今年度開催【9月12日(金)予定】する体育祭についての準備、協議を始めています。
今日は第1回目となる全校集会、色別集会を行いました。
体育祭についての概要説明があった後、代表生徒からスローガン発表をしました。
(スローガンは『千紫万紅 ~全員が主役 みんなで創る体育祭~ 』です!)
その後、今年度から加わる新種目の説明をして色ごとに分かれ、色別集会を行いました。

3年生のリーダーシップのもと、自己紹介をしたり生徒役員や種目の選抜選手等を決めたりしていきました。
生徒たちや教職員、保護者さんや地域の方々等の熱い思いが、これから動き出していきます。
皆で今年の体育祭を創りあげていきましょう!

学習活動

期末テスト(2日目)に臨みました。

2025.6.27

今日も朝から、吉中生は期末テストに向かっています。

​今後は早速テスト返しが始まっていきます。
点数だけにこだわるのではなく、結果をきちんと受け止め、必ず次に活かしていきましょうね。

学習活動

【そよかぜ学級】校外学習に出かけました。

2025.6.26

今日の午前中のところで、そよかぜ学級の校外学習をしました。
市民バスを活用し、まずは三刀屋町にある永井隆記念館に向かいました。
これまでに学級での活動や全校有志で作った折り鶴等を寄贈し、その後施設見学等をしました。
また、町の散策もするなど地域を知る充実した活動をすることができました。