生徒の活動の様子

Archive

7月

6月

5月

2025年

2024年

2023年

2022年

学習活動

【2年総合】ニーズに合った「表示」づくりをしました。

2025.6.24

先週の訪問活動に続き、2年生はユニバーサルデザインの視点にもとづく「表示(掲示)」づくりをしました。
今回も外部講師の方々の協力を得ながら進めていきました。
町内の店舗や施設等と連携して、事前に「どんな表示があるとよいか?」をリサーチし、そのニーズに基づいて生徒がタブレット端末でオンライングラフィックツールを操作し、誰にとってもやさしく、分かりやすい“案内づくり”を進めました。

生徒たちは分かりやすさや字の大きさ、ルビや多言語表示、イラストの使用など様々なことに意識を向けながら表示を完成させることができました。
この活動を活かして、今後は誰もが伝えることができる「指さしボード」を作っていきます。11月に実施する修学旅行の販売活動でもこのボードを利用していく予定です。

学習活動

平和への祈りを込めて(続)

2025.6.24

昨日の昼休みの取組の様子です。
全校の有志が集まって、折り鶴づくりをしました。
後日、市内にある永井隆記念館に寄贈する予定です。

ローカルな視点においてもグローバルな視点においても、平和を願い、それに向けて動き出すことは、私たちにとって大変重要なことです。
心優しい吉中生、平和への祈りがどんどん広がっていきますように。

学習活動

期末テストの週を迎えて。

2025.6.23

今週26(木)、27(金)に実施予定の期末テストに向け、日々の学習に集中して取り組んでいる吉中生です。
学校での時間も、家庭で過ごす時間もうまく活用して、力を高めていってほしいと思っています。

学習活動

【3年生】上級学校説明会を開催しました。

2025.6.20

進路選択、決定の年となる3年生。今日は7校の先生方にお越しいただき「上級学校説明会」を開催しました。
お越しいただいた先生から各校の概要やその特色等を説明いただき、生徒の進路選択のための参考となるお話をいただきました。
また、保護者の方にも参加していただき、家庭でともに考えていく貴重な機会となりました。
 

丁寧な説明や資料等、ありがとうございました。
今日のお話等を今後に活かしていきたいと思います。

学習活動

【2年総合】ケアポートよしだに出かけてきました。

2025.6.20

昨日の取組の様子です。
2年生は学年総合の一環で、町内にあるケアポートよしだに出かけ、交流活動を行いました。
「ふくしの心を育む学び」を進めている2年生。今回はあたたかい言葉や分かりやすい(伝わりやすい)表示・色づかいといったユニバーサルデザインの視点から活動を進めました。
生徒は事前に「自己紹介カード」やゲームの際に使うカードを工夫して作り、それらを通して有意義な活動を進めることができました。
 

たくさんのあたたかい言葉をもらった2年生。今回学んだ「伝えることの大変さ」と「伝わったときの喜び」を胸に、今後の活動に取り組んでいく予定です!

なお、この様子は本日付の山陰中央新報記事に掲載されています。また、デジタル版にもアップされています。
(リンクURL https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/802869 )
同様に、この取組の様子が来週23日(月)の18時00分から2時間おきにうんなん夢ネットでも放映予定とのことです。