生徒の活動の様子

Archive

7月

6月

5月

2025年

2024年

2023年

2022年

学習活動

【全校】今学期最終の「くまよしタイム」をしました。

2025.7.9

朝のところで、今学期最終となる「くまよしタイム」をしました。
今回取り組んだのは「1分間スピーチ」。グループごとに分かれ、順に1学期の思い出をテーマに話したり聴き合ったりしました。

吉中生一人一人が今学期の成長を実感できた時間となりました。
引き続き「くまよしタイム」に取り組んでいきたいと思っています。
 

学習活動

「ふるさと教育懇話会」を開催しました。

2025.7.8

田部長右衛門様をお招きして、今年度の「ふるさと教育懇話会」を開催しました。
「島根と吉田の過去・現在・未来」をテーマに、生徒たちと輪になり、語っていただく時間をもつことができました。
ふるさと吉田と田部家の歴史について、たたら製鉄について、そして、今の社会情勢を含めたこれからの中学生(未来の大人)のあり方等について、多くの視点からお話をいただきました。

生徒の感想の中には、「吉田のために何かしたい」、「ボランティアに取り組みたい」「将来恩返ししたい」といった、とても熱い思いを書いたものもあり、この会が大変有意義なものになったことを嬉しく感じました。
ぜひ私たちも吉田を支える貴重な人財として、引き続き学び、盛り上げていきたいと思いました。素晴らしい機会をいただきありがとうございました。

 

学習活動

全校漢字テストに臨みました。

2025.7.8

朝活動の時間に、吉中生は今学期最終の「全校一斉漢字テスト」に臨みました。
写真は、集中して向かう生徒の様子です。

これまでの練習の成果はしっかり発揮できたかな?
日々の取組を、丁寧に、確実に積み上げていってくださいね。

生徒会活動

【生徒会活動】1学期の振り返りをしました。

2025.7.8

昨日の取組の様子です。
生徒会活動で、1学期の振り返りをしました。
今学期の取組について、成果や今後への課題等を整理しました。

この取組を活かして、引き続きよりよい生徒会としての活動を進めていきましょう。

学習活動

「きせきのやしのみ」から平和について考えました。

2025.7.7

読み語りボランティアをしておられる虹の会の方々に、紙芝居「きせきのやしのみ」を全校に向け語っていただきました。
太平洋戦争末期にフィリピンにて戦死した男性が海に放ったヤシの実が、時を経て稲佐の浜(出雲市大社町)に流れ着くところから展開されていくお話で、途中には歌唱もあるなど生徒たちも真剣に、引き込まれながら聴きました。

折しも今年は終戦から80年を迎えます。
あらためて平和の大切さや尊さ、私たちの責務など考えていくことができました。
貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。