生徒の活動の様子

Archive

8月

7月

6月

5月

2025年

2024年

2023年

2022年

学習活動

5月9日のスナップ

2023.5.9

1年生 社会
1年生 美術作品
2年生 学級活動
3年生 美術と理科
 
イオンを表す化学式

小テストをしました。

学習活動

授業の様子

2023.4.27

1年生は、英語です。ALTのアレクサンドリア先生と一緒に学習しています。
2年生は国語。3年生は情報モラルについて学びました。

生徒会活動

煌け!! 23人の笑顔 ~明るく楽しい吉田中学校~

2023.4.27

この生徒会スローガンのもと、全校生徒が毎日、明るく楽しい学校生活を送ることができる学校づくりをめざして活動していきます。

生徒会オリエンテーションでは、各委員会、ちょボラ隊、応援団の活動内容の説明がありました。
併せて、部活動紹介も行われました。吹奏楽部はライブ演奏で会場を盛り上げました。
 

生徒会活動

頑張りました!「3年生を送る会」準備、リハーサルの様子です。

2023.3.14


生徒会活動として、1,2年生は委員会ごとに3年生を送る会の準備をしてきました。
リハーサルも念入りに行ったので、本番は大成功となりました。
気合も十分!一人一人の力が集まり、送る会を作り上げました。
 

企画、原稿作り、プレゼント作成、メッセージ練習、装飾品やタイムカプセル作りなど、少しずつ準備を進めてきました。
みんな一生懸命です。

生徒会活動

今年も温かい心の通う「3年生を送る会」となりました。

2023.3.14

3月9日1,2年生による3年生を送る会が開催されました。
感謝メッセージ、縦割りグループによるタブレットを使った吉中クイズ、プレゼント渡し、吹奏楽部演奏、タイムカプセル、お世話になった先生からのメッセージなど、趣向を凝らした企画で3年生に感謝の気持ちを伝えました。
 

下級生のメッセージを受け、3年生からも1,2年生へ心のこもったメッセージや、思い出などを話しました。
一人一人がそれぞれ自分の言葉で堂々と語る姿に3年間の成長が感じられました。
笑いあり、しんみりと思い出を振り返る場面ありと、共に過ごしてきた時間をかみしめながら心通う3年生を送る会となりました。

1,2年生の感想の一部を紹介します。
・これまで準備をしてきて間に合うか不安だったけど、みんなと協力して完成することが出来て良かったです。
・プレゼント作りは大変だったし、終わらないかと思ったけど、委員会のメンバーで協力して完成させることができたの良かったです。
・2年生さん達が飾りつけに積極的に協力してくださって嬉しかったです。
・リハーサルの通りにできたし、一生懸命やって3年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
・本番では最初から最後までトラブルなく企画などを成功させることができたし、企画で3年生さんが笑顔でおられたのよかったです。この団結力を生かしてほかの行事も頑張りたいです。
・自分の読むところを少し間違えたけど、とても楽しかったです。