生徒の活動の様子

Archive

10月

9月

8月

7月

6月

5月

2025年

2024年

2023年

2022年

学習活動

新しい週が始まりました!

2025.9.22

朝の昇降口前の気温計です。
朝晩はめっきり涼しくなってきました。
秋の深まりを感じながら、今週もスタートです!

朝の各学年の様子です。
週の始まり、一日の始まり…今日も充実した日になるといいですね。

学習活動

【3年英語】「外国語」×「鉄」の取組を進めていきます。

2025.9.22

先週の取組の様子です。
3年の英語における取組の一環として、町内にある鉄の歴史博物館より講師の先生にお越しいただき、お話をしていただきました。

今後は連携しながら、鉄の歴史等を英語で説明していく活動に取り組む予定です。
3年生の頑張り、随時報告していきます!

学習活動

いろいろなことがうまくいく(919)ために!

2025.9.19

今日は見出しにもあるように「うまくいく(919)日」です。
写真は、授業に励んでいる吉中生の様子です。

今こそ学習や様々な活動にしっかりと取り組む時ですね。
秋の深まりとともに、いろいろなことがうまくいく!ことを日々願って…。

学習活動

「吉田っ子フレンズだいさくせん」を開催しました!

2025.9.18

学校運営協議会(魅力化部会)にお世話になり、保・小・中連携の取組である「吉田っ子フレンズだいさくせん」を開催しました。
50名以上の子どもたちが本校に集い、お互いの中を深めながらレクリエーションをしました。


レクリエーションの後はお弁当タイム…楽しいひとときをみんなで過ごしました。
多くの地域の皆さまのご協力で、「だいさくせん」は成功に終わりました!
感謝いたします。本当にありがとうございました。
(なお、本日の模様は、来週22日(月)からの雲南夢ネットにて放映予定です。)

学習活動

デジタル・シティズンシップ教育:学校訪問がありました。

2025.9.17

テクノロジーのよりよい使い手を育むための「デジタル・シティズンシップ教育」を雲南市内小・中学校は進めています。今日はそれに向けての学校訪問がありました。
「身近なダークパターンに立ち向かおう」というテーマで、全校で授業をしました。
写真は、授業中の様子(一部)です。

ちなみに「ダークパターン」、皆さんは聞いたことがあるでしょうか。
これは『スマートフォンのアプリやサイトなどの操作画面で、ユーザーを騙したり、勘違いさせるようなデザイン』(国民生活センターより)のことです。
その仕組みや対処法を学び、考えた吉中生。ぜひこれからのデジタル生活に活かしていてほしいと思っています。