学習活動 体育の授業(ソフトボール) 2023.7.14 体育は1・3年生の合同でソフトボールです。 天候がすぐれないので、今日は体育館で実施しました。 まずは、キャッチボールから始めます。 じゃんけんで先攻・後攻を決まて、プレイボール! うまく打てる時もあれば、そうはいかない時もありあますね。
学習活動 弁論大会 2023.7.10 7月7日(金)に校内弁論大会が行われました。 各学年の代表者の論題は下の通りです。 ・文字が伝えるもの(2年生) ・新しい挑戦!(3年生) ・考えを伝えるためには(3年生) ・住んでいる人が楽しい地域に(2年生) ・偏りなく勉強することについて(1年生) 校長先生から、弁論とは自分で考えて、自分の言葉で、自分で話をする、ことではないかとお話がありました。
学習活動 ふるさと教育講演会 2023.6.30 田部 長右衛門 様を講師に招聘し「吉田モデルを世界中へ!」 というタイトルで講演をしていただきました。 たたらの里づくりプロジェクトで語られる「吉田モデル」は、エネルギー自給率100%、食料自給率100%をめざす里づくりです。 日本のエネルギー自給率は2018年度で11.7%、2019年度で12.1%(資源エネルギー庁ホームページ)です。食料自給率は生産額ベースで66%、カロリーベースで38%(令和元年度)(農林水産省ホームページ)です。 植樹をしたことも「吉田モデル」完成へ向けてのアクションといえるでしょう。 田部さんは、過去の吉田中での講演会で「この地域に必ず仕事をつくるから、大人になったら一緒に頑張ろう!」と約束をされたそうです。 講演会での出会いがあったからこそ「たたらの里づくりプロジェクト」の発想が生まれたのかもしれませんね。
学習活動 技術の授業 2023.6.29 2年生は、センサーライトを作るためにはんだ付けの練習をしています。 練習を繰り返すうちにだんだん慣れてきたようです。 1年生の技術では栽培も学びます。なすび、キュウリ、カボチャを栽培しています。 5月に植えた苗は順調に育ち、28日にはキュウリを収穫しました。
学習活動 2年生福祉についての学習 2023.6.23 2年生は総合的な学習の時間に福祉について学んでいます。 22日は3回目の学習になります。 初回は、雲南市社会福祉協議会吉田支所の野々村さんから「福祉について知ろう」と題して講義していただき、その後、吉田町のいいところ、困るところについて話し合いました。 2回目は地域の自主組織の取組について吉田地区振興協議会長 藤原さんからお話をしていただきました。 今回、22日は「吉田のまちを歩いてみよう」がテーマで学校周辺を車いすで回り、「上り坂が押しづらい」(押す側)「一人でも助けてくれる人がいたら心強い」(介助される側)などの感想を共有しました。 雲南夢ネットの取材もあり、インタビューも受けました。 この様子は6月26日(月)18:00からの【情報Next+Monday】(←クリックすると雲南夢ネットアーカイブで見ることができます。)で放映されました。