生徒の活動の様子

Archive

9月

8月

7月

6月

5月

2025年

2024年

2023年

2022年

学習活動

吉田っ子フレンズだいさくせん

2024.9.19


魅力化部会主催の「吉田っ子フレンズだいさくせん」
吉田保育所、田井保育所、吉田小学校、田井小学校、吉田中学校の子どもたちが集まって、交流を深めました。

本校3年生を班長に8つのグループに分かれて、綱引き、ジェスチャーゲーム、しっぽとり、吉田クイズを楽しみました。
 
(写真は加工してあります。)

この模様は、夢ネット 9月25日(水)「情報Next+Wednesday」で放映されました。
夢ネット × 吉田っ子フレンズだいさくせん

山陰中央新報にも掲載されました。
「吉田っ子」一堂に交流 100人が鬼ごっこや綱引き 雲南 | 山陰中央新報デジタル (sanin-chuo.co.jp) 】

校区の小学校のホームページにリンクしてあります。
【雲南市立吉田小学校】
【雲南市立田井小学校】
 

学習活動

体育祭

2024.9.12


ご協力、ありがとうございました。

保護者ページは今後更新します。

学習活動

少年の主張雲南市大会 × 夢ネット

2024.9.10


9月3日に本校で開催された、少年の主張雲南市大会の模様が夢ネットで放映されました。
【】内をクリックしてご覧ください。

【情報Next+Friday】

また、本校生徒の写真を保護者ページに掲載しています。

このマスコットキャラクター「くま吉」は本校職員のオリジナルです。

学習活動

体育祭に向けて

2024.9.5


21℃ 7:05 島根県雲南市吉田町吉田 標高およそ350m
日中(11:00ごろ)はご覧の日差しです。

ダンスしたり、種目の練習をしたりしています。
練習している種目は「マルチリレー」
保護者のムカデ → 1人1脚(2・3走) → 2人3脚 → 3人4脚(5・6走)とリレーしていきます。

今年度の体育祭は、保護者の方にもたくさんの競技に参加していただくことにしています。

何枚かの写真を保護者ページにUPしています。
 

学習活動

最近のスナップ

2024.9.4


<2年生> 理科 植物の呼吸について
小学校では、ツユクサを使って気孔を観察したとがあります。
その気孔の働きについて、詳しく学習しています。

<3年生> 数学 二次方程式
因数分解を利用して解きます。
では、web 数学教室スタート!

(準備)A×B=0 のときは
A=0 または B=0 です。

このアイディアを使っていきます。

1段目の式を因数分解して、(x-1)(x+6)=0 と積の形にします。
ココで(準備)のアイディアが使えて、
x-1= 0 または x+6=0  です。
x-1=0 から x=1 
x+6=0 から x=-6 
というわけで、x=1,-6

<体育祭準備>
ダンスパートと衣装パートに別れて、活動しています。
12日の体育祭をお楽しみに!