生徒の活動の様子

Archive

9月

8月

7月

6月

5月

2025年

2024年

2023年

2022年

生徒会活動

体育祭

2023.9.8

体育祭、ご声援ありがとうございました。
おかげさまでよい体育祭になりました。

ティラノサウルの登場には驚きました。

保護者ページに写真を何枚かアップしています。ぜひご覧ください。

学習活動

アムスメロン

2023.9.5


(1年生)美術
紙粘土で海にくらす生き物を作っています。
完成したら、竹の地下茎を土台にしてディスプレイします。
文化祭で展示予定。

(2年生)理科
今日は大雨警報も出るほどの降雨が一時ありました。
それに関連して気象について少しレクチャーを受けました。

(3年生)
国語では四字熟語調べ。
「一朝一夕」:すごく短い時間
(例文)一朝一夕ではできない。

理科はDNAについてでした。
 
吉田保育所の3人と一緒に種目練習。
中学生が背負う背負子に玉を入れよう!
中学生が上手にリードしました。

色別集会での応援練習。

アムスメロン、美味しくいただきました。

学習活動

9月1日_授業の様子

2023.9.1


<3年生> 社会科 「領土をめぐる問題の背景 領有の歴史的な経緯」

「メチのいた島」を教材にして学んでいます。

<2年生> 技術 人感センサーライト
1学期に練習したはんだ付やニッパーを使った細かい作業に集中!

<1年生> 英語
Our English class was with Ms.Ria.
Following Ms.Ria's native pronunciation, we practiced pronunciation.

I heard that they were doing activities a little while ago, but I couldn't take pictures of them.
I want to take a picture of the action next time.

学習活動

雲南市弁論大会

2023.8.30

本日(30日)、雲南市弁論大会が木次中学校を会場に開催されました。

本校からは、2年生生徒が参加しました。
論題「住んでいる人が楽しい地域に」の発表は、優良賞を受賞しました、
 

生徒会活動

8月29日のスナップ

2023.8.29


3年生は、学力テストがありました。自分の進路実現にむけてチャレンジです。

放課後は全校で体育祭の準備です。
衣装チーム、パフォーマンスチーム、デコレーションチームに分かれて活動中です。
3年生のチームリーダーを中心に取り組んでいます。

自分のこと、全体のこと、
3年生は頑張り時ですね。