中学年 習字 高学年 図工






高学年は図工で学校周辺の春の植物を描いていました。
桜や新緑の色がとても鮮やかでした。
一つ一つ丁寧に桜の花びらや草を描いている姿が印象的でした。
3年生は初めての習字。
準備や片づけ方を4年生から学びました。
お手本を見て筆を振るわせながら初めて文字を書きました。
これからどんどん上達すると思います。
桜や新緑の色がとても鮮やかでした。
一つ一つ丁寧に桜の花びらや草を描いている姿が印象的でした。
3年生は初めての習字。
準備や片づけ方を4年生から学びました。
お手本を見て筆を振るわせながら初めて文字を書きました。
これからどんどん上達すると思います。
2024年04月17日
吉小タイム



今日は朝から天気となりました。
眠い目をこすりながら登校する子もいました。そろそろ新学期の疲れが出てくるころかもしれません。
吉田小学校では、学力向上の取組と一環として週1回「吉小タイム」という時間を設けています。
読解力を高めるために、全校でランチルームに集まりワークシートに取り組みます。
昨日からスタートしました。
周りに人がいることで集中して取り組める子もいるようです。
「継続は力なり」力を伸ばしてほしいと思います。
眠い目をこすりながら登校する子もいました。そろそろ新学期の疲れが出てくるころかもしれません。
吉田小学校では、学力向上の取組と一環として週1回「吉小タイム」という時間を設けています。
読解力を高めるために、全校でランチルームに集まりワークシートに取り組みます。
昨日からスタートしました。
周りに人がいることで集中して取り組める子もいるようです。
「継続は力なり」力を伸ばしてほしいと思います。
2024年04月16日
給食2日目



新学期が始まり1週間が経ちました。
子ども達は新しい生活に少しずつ慣れてきています。
給食が始まって2日目。
吉田小学校では全校で給食を食べるため、給食当番は、学年に応じて上手に給食の量を調節しています。
当番以外は黙って待っています。
給食を取りに行く際には、上級生の指示に従って静かに一列に並んでいました。
全校児童が食事のマナーを守って上手に食べることができました。
今年度食べ残しがずいぶん減ってきています。
子ども達のがんばりが給食の姿からも伝わってきます。
子ども達は新しい生活に少しずつ慣れてきています。
給食が始まって2日目。
吉田小学校では全校で給食を食べるため、給食当番は、学年に応じて上手に給食の量を調節しています。
当番以外は黙って待っています。
給食を取りに行く際には、上級生の指示に従って静かに一列に並んでいました。
全校児童が食事のマナーを守って上手に食べることができました。
今年度食べ残しがずいぶん減ってきています。
子ども達のがんばりが給食の姿からも伝わってきます。
2024年04月15日
児童発表



新学期5日目。
今朝も笑顔で大声で「おはようございます」とあいさつをしながら登校することができました。
今朝は児童発表がありました。
各学級の代表が新しい学年でがんばりたいことを発表しました。
「漢字の学習をがんばりたい」、「高学年としてリーダーの自覚をもって」、「友達に優しく接したい」…、それぞれがんばりたいことを発表しました。
全体的に発表を聞く態度もとても立派でした。
今週は長い一週間でした。
しっかり体を休めて来週に備えてほしいと思います。
今朝も笑顔で大声で「おはようございます」とあいさつをしながら登校することができました。
今朝は児童発表がありました。
各学級の代表が新しい学年でがんばりたいことを発表しました。
「漢字の学習をがんばりたい」、「高学年としてリーダーの自覚をもって」、「友達に優しく接したい」…、それぞれがんばりたいことを発表しました。
全体的に発表を聞く態度もとても立派でした。
今週は長い一週間でした。
しっかり体を休めて来週に備えてほしいと思います。
2024年04月12日
新学期4日目






新学期が始まって4日目となりました。
登校の姿を見るとそろそろ疲れが出始めているかと思いましたが、授業には真剣に取り組んでいました。
感心しました。
低学年は、広い体育館で体育をしていました。
中学年は、図工で「自画像」に挑戦。鏡をよく見て自分の顔を描いています。
高学年は国語で「新聞を使った学習」に取り組んでいました。辞書を使いながら難しい言葉を調べていました。
つきぐみは、理科の「春見つけ」。校庭で見つけた昆虫の種類を図鑑で調べていました。
それぞれに新学期、がんばっています。
登校の姿を見るとそろそろ疲れが出始めているかと思いましたが、授業には真剣に取り組んでいました。
感心しました。
低学年は、広い体育館で体育をしていました。
中学年は、図工で「自画像」に挑戦。鏡をよく見て自分の顔を描いています。
高学年は国語で「新聞を使った学習」に取り組んでいました。辞書を使いながら難しい言葉を調べていました。
つきぐみは、理科の「春見つけ」。校庭で見つけた昆虫の種類を図鑑で調べていました。
それぞれに新学期、がんばっています。
2024年04月11日