避難訓練(地震)
今日は地震を想定した避難訓練を行いました。
震度6の大規模地震が発生したという想定で行いました。
また、停電をして放送器具が使えないうえに、避難経路である西階段の窓ガラスが割れ通行できないという設定でした。
そんな状況下でも、子ども達は落ち着いて教員の指示を聞き、机の下にもぐり静かに待機しました。
今回、地震が発生した際には、慌てて外に逃げるのではなく、校舎内にとどまる方が安全であることを学びました。
災害はいつ起こるかは分かりません。
真剣に取り組めたことが何よりよかったと思います。
震度6の大規模地震が発生したという想定で行いました。
また、停電をして放送器具が使えないうえに、避難経路である西階段の窓ガラスが割れ通行できないという設定でした。
そんな状況下でも、子ども達は落ち着いて教員の指示を聞き、机の下にもぐり静かに待機しました。
今回、地震が発生した際には、慌てて外に逃げるのではなく、校舎内にとどまる方が安全であることを学びました。
災害はいつ起こるかは分かりません。
真剣に取り組めたことが何よりよかったと思います。
2024年10月17日
授業公開 給食試食会 学校保健委員会
授業公開や給食試食会、学校保健委員会がありました。
授業公開では、人権・同和教育に視点をあて命や自分自身や友達の大切さに気づくような授業を行いました。
保護者の方も一緒に参加していただいた学級もありました。
それぞれに、自分や友達のよさに気づいた発言も聞かれ、学びを深めました。
給食試食会にもたくさんの保護者の皆さんの参加がありました。
普段の給食では見られない笑顔もたくさん見ることができました。
家族と食べる給食は格別の味だったと思います。
学校保健委員会は、「野菜をおいしく食べるヒミツを探ろう」をテーマに開催しました。
給食センターから伊藤栄養教諭をお招きし、児童・保護者・職員で野菜について学びました。
児童がりっちゃんの元気サラダを作る活動もあり、野菜に五感で触れながら、おいしく食べるヒミツを体感することができました。
たくさんの方々に来校していただき、授業の様子を見ていただきました。
ありがとうございました。
授業公開では、人権・同和教育に視点をあて命や自分自身や友達の大切さに気づくような授業を行いました。
保護者の方も一緒に参加していただいた学級もありました。
それぞれに、自分や友達のよさに気づいた発言も聞かれ、学びを深めました。
給食試食会にもたくさんの保護者の皆さんの参加がありました。
普段の給食では見られない笑顔もたくさん見ることができました。
家族と食べる給食は格別の味だったと思います。
学校保健委員会は、「野菜をおいしく食べるヒミツを探ろう」をテーマに開催しました。
給食センターから伊藤栄養教諭をお招きし、児童・保護者・職員で野菜について学びました。
児童がりっちゃんの元気サラダを作る活動もあり、野菜に五感で触れながら、おいしく食べるヒミツを体感することができました。
たくさんの方々に来校していただき、授業の様子を見ていただきました。
ありがとうございました。
2024年10月15日
陸上大会(高学年)
「吉田小の力を見せた!」
「新記録が出せた!」
「吉小のすごさを見せたリレー」
これは、昨日の雲南市小学校陸上大会に参加した高学年の児童が書いた新聞の見出しです。
この陸上大会を振り返り、短い見出しにまとめました。
その言葉からも分かるように、誰もが全力を出しきるとともに、みんなで達成感を味わうことができた陸上大会でした。
出迎えた際にも選手たちは「帰りました~~!!」と、朝の緊張感のある顔とは違い晴れやかな表情でした。
下級生も「おかえりなさい!」「よくやった、よくやった吉小♪」というエールで出迎えました。
とてもいい光景でした。
参加した選手の皆さん、応援した下級生の皆さん本当にお疲れ様でした。
また一つ、それぞれに大きく成長しました。
「新記録が出せた!」
「吉小のすごさを見せたリレー」
これは、昨日の雲南市小学校陸上大会に参加した高学年の児童が書いた新聞の見出しです。
この陸上大会を振り返り、短い見出しにまとめました。
その言葉からも分かるように、誰もが全力を出しきるとともに、みんなで達成感を味わうことができた陸上大会でした。
出迎えた際にも選手たちは「帰りました~~!!」と、朝の緊張感のある顔とは違い晴れやかな表情でした。
下級生も「おかえりなさい!」「よくやった、よくやった吉小♪」というエールで出迎えました。
とてもいい光景でした。
参加した選手の皆さん、応援した下級生の皆さん本当にお疲れ様でした。
また一つ、それぞれに大きく成長しました。
2024年10月11日
研究授業(中学年・国語)
中学年の国語の研究授業がありました。
「ゆうすげ村の小さな旅館」の学習を発展させて「くまの風船」という物語に挑戦しました。
子ども達が、しっかりと文を読み込んでいる姿に感心しました。
意見を交流する場では、それぞれの考えを持ち寄り、グループや全体の場で発表しました。
友達の意見を聞き、自分の考えを見直す姿も見られました。
今年度の本校の研究のテーマは「自分の考えを表現できる子どもの育成~見通し・対話・ふり返りの学習過程を大切にした授業づくりを通して~」です。
今後も、このような研究授業を通して、我々職員の授業力の向上も図っていきたいと思います。
「ゆうすげ村の小さな旅館」の学習を発展させて「くまの風船」という物語に挑戦しました。
子ども達が、しっかりと文を読み込んでいる姿に感心しました。
意見を交流する場では、それぞれの考えを持ち寄り、グループや全体の場で発表しました。
友達の意見を聞き、自分の考えを見直す姿も見られました。
今年度の本校の研究のテーマは「自分の考えを表現できる子どもの育成~見通し・対話・ふり返りの学習過程を大切にした授業づくりを通して~」です。
今後も、このような研究授業を通して、我々職員の授業力の向上も図っていきたいと思います。
2024年10月10日
陸上大会壮行式
今朝の気温は18℃。
日に日に温度が下がっており、秋の深まりを感じます。
明後日は「雲南市小学校陸上競技大会」です。
本校の5,6年生が参加します。
今日は、全校集会で「壮行式」を実施し選手を激励しました。
3,4年生はここまで、選手が喜ぶような元気の出るエールを考え、下級生に教えてきました。
下級生のエールはしっかりと体育館に響き、選手に届いたことと思います。
選手の5,6年生ははとてもうれしそうでした。
5,6年生はこれまで下級生と練習をしたことのお礼と意気込みをしっかりと語りました。
これまで練習した成果をしっかり発揮して自己ベスト目指してほしいと思います。
がんばれ 吉田小!
日に日に温度が下がっており、秋の深まりを感じます。
明後日は「雲南市小学校陸上競技大会」です。
本校の5,6年生が参加します。
今日は、全校集会で「壮行式」を実施し選手を激励しました。
3,4年生はここまで、選手が喜ぶような元気の出るエールを考え、下級生に教えてきました。
下級生のエールはしっかりと体育館に響き、選手に届いたことと思います。
選手の5,6年生ははとてもうれしそうでした。
5,6年生はこれまで下級生と練習をしたことのお礼と意気込みをしっかりと語りました。
これまで練習した成果をしっかり発揮して自己ベスト目指してほしいと思います。
がんばれ 吉田小!
2024年10月08日
-
2024年11月20日
収穫祭(低学年・つきぐみ) -
2024年11月19日
急に寒くなりました -
2024年11月14日
たたらほむら米が登場しました -
2024年11月13日
学習発表会が終わりました。 -
2024年11月09日
学習発表会・創立150周年記念式典 -
2024年11月08日
明日は学習発表会・創立150周年記念式典 -
2024年11月06日
全校合唱 -
2024年11月06日
奉仕作業 -
2024年11月01日
吉田中学校文化祭リハーサル -
2024年10月31日
社会科見学(中学年)