新年の決意発表






今日の気温は-2℃。
寒い朝となりました。
今朝は、児童集会で新年の決意発表がありました。
各学級の代表が今年がんばりたいことを大きな声で発表しました。
次の学年を意識した内容でした。
発表を聞く姿勢も背筋を伸ばし真剣に聞いていました。
話す態度も、聴く態度も大変立派でした。
それぞれの決意が実現できるようサポートしていきたいと思います。
また、今日はICTサポートデーです。
教育委員会の松島統括監をお招きし、中学年と高学年に授業をしていただきました。
タイピングをしている様子です。
集中して取り組みました。
寒い朝となりました。
今朝は、児童集会で新年の決意発表がありました。
各学級の代表が今年がんばりたいことを大きな声で発表しました。
次の学年を意識した内容でした。
発表を聞く姿勢も背筋を伸ばし真剣に聞いていました。
話す態度も、聴く態度も大変立派でした。
それぞれの決意が実現できるようサポートしていきたいと思います。
また、今日はICTサポートデーです。
教育委員会の松島統括監をお招きし、中学年と高学年に授業をしていただきました。
タイピングをしている様子です。
集中して取り組みました。
2025年01月17日
1週間が経ちました






新学期が始まって1週間が経ちました。
長い冬休みでしたので、リズムが戻るまでに時間がかかったようです。
少しずつ、学校の生活に慣れてきています。
それぞれの学級で書き初めに取り組みました。
形の整った気持ちのこもった文字を書くことができました。
今年、いいスタートとなりそうです!!
作品を廊下に掲示しておりますので、機会がありましたらご覧ください。
写真は書き初めと保健室前の健康おみくじ、低学年の図工の様子です。
長い冬休みでしたので、リズムが戻るまでに時間がかかったようです。
少しずつ、学校の生活に慣れてきています。
それぞれの学級で書き初めに取り組みました。
形の整った気持ちのこもった文字を書くことができました。
今年、いいスタートとなりそうです!!
作品を廊下に掲示しておりますので、機会がありましたらご覧ください。
写真は書き初めと保健室前の健康おみくじ、低学年の図工の様子です。
2025年01月15日
3学期始業式






あけましておめでとうございます。
本年もどうかよろしくお願いいたします。
今日は3学期始業式。
寒い朝となりましたが、朝から子ども達の元気な声が響いています。
始業式には、校長の話として巳年にちなんだ話がありました。
蛇が脱皮を繰り返しながら大きく成長をするように、吉田小学校の子ども達も、3学期、様々なまとめをしながら大きく成長をしていってほしいという内容でした。
一人一人が自分のこととして真剣に耳を傾けている姿が印象的でした。
それぞれの教室では、新年の決意を発表し合う姿もありました。
やる気いっぱいの姿をたくさん見ることができました。
今年も、吉田小学校の子ども達を温かく見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。
本年もどうかよろしくお願いいたします。
今日は3学期始業式。
寒い朝となりましたが、朝から子ども達の元気な声が響いています。
始業式には、校長の話として巳年にちなんだ話がありました。
蛇が脱皮を繰り返しながら大きく成長をするように、吉田小学校の子ども達も、3学期、様々なまとめをしながら大きく成長をしていってほしいという内容でした。
一人一人が自分のこととして真剣に耳を傾けている姿が印象的でした。
それぞれの教室では、新年の決意を発表し合う姿もありました。
やる気いっぱいの姿をたくさん見ることができました。
今年も、吉田小学校の子ども達を温かく見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。
2025年01月08日
2学期 終業式






今日は2学期の終業式を行いました。
始めに児童の感想発表がありました。
漢字や計算、学習発表会、陸上大会などそれぞれの児童ががんばったことを発表しました。
校長のあいさつの中でも、2学期にそれぞれの子ども達ががんばったことの話がありました。
また各学級でも2学期の活動を振り返りました。
子ども達は、それぞれの場面でたくましく大きく成長しました。
元気に終業式を迎えることができたことうれしく思います。
今年もご家庭や地域の皆さんの温かい支えがあったからこそ、無事に本日の終業式を迎えることができました。
来る年が、子ども達や保護者、地域の皆さんにとりましてよき年となりますことをお祈りいたします。
今年もお世話になりました。
始めに児童の感想発表がありました。
漢字や計算、学習発表会、陸上大会などそれぞれの児童ががんばったことを発表しました。
校長のあいさつの中でも、2学期にそれぞれの子ども達ががんばったことの話がありました。
また各学級でも2学期の活動を振り返りました。
子ども達は、それぞれの場面でたくましく大きく成長しました。
元気に終業式を迎えることができたことうれしく思います。
今年もご家庭や地域の皆さんの温かい支えがあったからこそ、無事に本日の終業式を迎えることができました。
来る年が、子ども達や保護者、地域の皆さんにとりましてよき年となりますことをお祈りいたします。
今年もお世話になりました。
2024年12月25日
クリスマスイブ♪






今朝も寒い朝となりました。
子ども達は朝から元気♪、元気♪
あちらこちらでクリスマスプレゼントの話題で盛り上がっていました。
各クラスではお楽しみ会をしたり大掃除をしたりしています。
明日は終業式、そして明後日からは冬休み。
子ども達にとって一番うれしい季節となりました。
明日の終業式には元気にみんな来れますように!
子ども達は朝から元気♪、元気♪
あちらこちらでクリスマスプレゼントの話題で盛り上がっていました。
各クラスではお楽しみ会をしたり大掃除をしたりしています。
明日は終業式、そして明後日からは冬休み。
子ども達にとって一番うれしい季節となりました。
明日の終業式には元気にみんな来れますように!
2024年12月24日

-
2025年03月24日
修了式 離任式 -
2025年03月19日
卒業証書授与式 -
2025年03月18日
たたら学習成果発表会② -
2025年03月17日
卒業式予行練習 -
2025年03月13日
卒業式に向けて -
2025年03月12日
6年生を送る会 -
2025年03月06日
ありがとう集会 -
2025年03月05日
卒業に向けて -
2025年02月28日
たたら学習成果発表会 人権・同和教育研修会 -
2025年02月25日
早稲田大学留学生ホームステイ事業