雲南市立 寺領小学校

3~6年 書き初め練習会

2024年12月12日
3~6年生は、10日、12日に書き初め練習会を行いました。地域講師の先生にお世話になり、初めに書き方のポイントや紙の折り方などを教えていただきました。その後は、一人3~4枚ずつ練習しました。心を落ち着けて、一字一字を丁寧に練習していました。

幼小交流遊び

2024年12月11日
幼小交流遊びで、全校児童が幼稚園の園児さんと遊びました。遊びは「けいどろ」です。運営委員会が計画し、当日も進行してくれました。園児さんたちも、一生懸命に走り、みんなで楽しくけいどろをしました。色ごとに対抗したので、大人数でのけいどろになりました。捕まえる人、逃げる人が入り混じり、とてもにぎやかなけいどろでした。

廊下の歩き方についての標語募集

2024年12月10日
寒くなってきて、室内で過ごすことが多くなってきました。そこで、校舎内でより安全に過ごすことができるよう、廊下の歩き方についての標語を募集しています。そして、標語を廊下に掲示してみんなで気をつけて歩けるようにしています。職員室前の箱には、標語を考えて入れてくれる人が増えてきました。素敵な標語ができています。

1,2年 多様性を学ぶ学習

2024年12月6日
人権週間に合わせ、コモンスペースには雲南市男女参画センターの方に本の展示をしていただいています。今回は、多様性について県立大学の水内先生が新聞に紹介されてた本が展示されています。
6日には水内先生が来られ、1、2年生に多様性について学ぶ学習をしていただきました。学習の中では「くれよんのくろくん」を読み語りされた後、児童はスクラッチというクレヨンを使った技法を体験しました。作品作りを通して、互いのよさに気づく大切さについて考える時間になりました。

4年 音楽~箏体験~

2024年12月4日
4年生は、音楽の授業で箏の体験をしました。加茂町から来られた講師の先生に教えていただきました。「さくら さくら」の演奏の仕方を教えていただき、みんな真剣に練習していました。普段、なかなかふれることのできない楽器を演奏し、貴重な体験ができました。