雲南市立 寺領小学校

1,2年 西日登小学校との交流会

2024年10月7日
西日登小学校の1、2年生が寺領小学校に来られ、学年ごとに交流活動を行いました。それぞれの学年で、地域講師の先生と英語の活動をしました。その他、1年生は体育、2年生は音楽の授業を一緒にしました。子どもたちは、普段会えない友達と学習できて楽しそうでした。

4年 加藤歓一郎先生の学習

2024年10月7日
4年生は、社会科の「郷土の伝統・文化と先人たち」の学習で、加藤歓一郎先生の学習をしています。
7日には、地域講師の先生から、加藤先生についてや日登中学校でしていた産業教育のこと、それから昔の寺領小学校の校舎のことなどを写真などを見ながら教えていただきました。子どもたちは、しっかりと話を聞き、当時の様子について学習することができました。この後、交流センターの資料室を見学をするなどして学習を進めていきます。

3年 木次乳業見学

2024年10月7日
社会科の学習で、木次乳業に見学に行きました。木次乳業では、施設の中のいろいろな機械や作業の様子を見せていただいたり、お話を聞いたりしまいた。木次乳業で働いておられる人々の工夫や、牛乳のおいしさの秘密を知ることができました。

『夢』発見ウィーク

2024年10月4日
10月2日~4日に『夢』発見ウィークがあり、中学生が職場体験に来られました。3日間、授業を見学されたり、活動の補助をしてくれたりしました。また、休み時間には「一緒に遊ぼう」と声を掛けている子も多く、たくさん遊んでもらいました。6年生は、中学校の学習や生活について教えてもらいました。

3年 日登牧場見学

2024年10月3日
3年生は、社会の時間に、「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で農家や工場で働く人について学習しています。
この日は日登牧場へ見学に行きました。雨の中での見学になりましたが、傘をさしながら牧場や牛の様子を見せていただきました。搾乳の様子を見たり、エサをやらせていただいたりしました。