雲南市立 寺領小学校

職員研修~ICTの利活用

2024年5月7日
雲南市教育委員会の方に来ていただき、ICTの利活用に係る職員研修をしました。市内の学校の実践例や授業場面での活用方法などを教えていただきました。研修では、実際にタブレット端末を操作して使い方を教わりました。次回は、夏季休業中に研修する予定です。

1~4年 うね作り

2024年5月2日
1~4年生がサツマイモを植えるためのうね作りをしました。幼稚園のみなさんも様子を見に来られ、一緒に手伝ってくれました。
赤、青、黄の色ごとにうねを作りました。初めにみんなが並び、少しずつ土を盛っていきました。そして、反対側からも土を盛るときれいにうねができました。その後、3、4年生がマルチを張りました。このうね作りには、5名の「食と農」応援団の方が手伝ってくださいました。みんなで頑張ってとても立派なうねができました。芋苗植えは9日の予定です。

なかよし班遊び

2024年5月1日
ロング昼休みの時間に、縦割り班ごとに遊ぶ「なかよし班遊び」をしました。だるまさんの一日や風船バレーなどをして楽しく遊びました。なかよし班は、1年間いろいろな行事などで一緒に活動します。

3年 ぶどうの木の周りの草取り

2024年5月1日
3年生は、総合的な学習の時間に学校のぶどうの木のお世話をしています。まずは、ぶどうの木の周りの草取りをしました。3か所ある木の周りを色ごとに分かれて草取りをしました。短時間でしたが、一生懸命に草を取っていました。

学習公開日

2024年4月30日
学習公開日があり、たくさんの保護者の皆さまに、学習の様子を見ていただきました。どの教室でも、話をよく聞き、一生懸命に学習に取り組んでいました。また、この日は第1回専門部会、PTA総会、学級懇談もありました。長時間にわたりご参加いただきありがとうございました。