雲南市立 寺領小学校

畑の準備

2024年4月26日
学校の畑で毎年、サツマイモと大豆を育てていますが、26日、地域の方がトラクターで今年度2回目の耕起をしてくださいました。畑の管理は、こうして地域の方にお世話になっています。来月は、うね立てをしてサツマイモ の苗を植える予定です。

色別顔合わせ会

2024年4月25日
来月の運動会に向けて、6年生と担当の先生との顔合わせ会がありました。6年生が考えている応援合戦の流れやアイデアを担当の先生に伝えて、アドバイスをもらいました。これから、運動会までにさらに準備を進めていきます。

パソコンタイム

2024年4月22日
今年度は、隔週の月曜日のお昼にパソコンタイムで、自分のタブレット端末でタブレットドリルやタイピングの練習などをしています。22日は、今年度初めてのパソコンタイムでした。学年に応じて、タブレット端末の使い方に慣れたり、ドリル学習を進めたりしていきます。

人権の花贈呈式

2024年4月19日
人権擁護委員の方が、寺領小学校に来られ、人権の花の種などを頂きました。
健康・環境委員会の児童が受け取りました。これから委員会の児童が大切に育てていきます。寺領小学校に、きれいな人権の花がたくさん咲くといいです。

交通安全教室

2024年4月18日
交通安全教室があり、道路の歩行の仕方や自転車の乗り方などを駐在所の方に教えていただきました。
低学年は、道路の歩き方、横断歩道の渡り方を実際に道路を歩きながら練習しました。横断歩道で高く手を挙げること、歩きながら左右を見ることなどを教えていただきました。
中学年、高学年は、校庭で自転車の乗り方や乗る前の点検の仕方を教えていただきました。高学年は道路で乗る練習も行いました。安全に気をつけて歩いたり、自転車に乗ったりしてほしいです。