雲南市立 寺領小学校

1,2年 豆腐作り

2025年2月7日
毎年恒例の豆腐作りをしました。今年は大豆が不作でしたが、交流センターの方に大豆を準備していただき、無事に豆腐作りをすることができました。
柔らかく煮た大豆を機械に入れて、それを絞って豆乳を作りました。そして、にがりを入れてまぜました。途中、豆乳を飲んだり、おからドーナツを作って食べたりしながら豆腐が固まるのを待ちました。できた豆腐を切るのは2年生の役目でした。みんな慎重に包丁を入れ、上手に切っていました。できた豆腐はお土産に持って帰り、家で食べました。
たくさんの地域の方にお世話になり、豆腐を作ることができました。ありがとうございました。

早稲田大学留学生訪問

2025年2月6日
アメリカから早稲田大学に留学しておられる方が小学校に来られ、社会科や音楽の時間に交流をしました。
留学生の方からは、自己紹介やアメリカの話を聞き、4年生は、島根県について学習したことを紹介していました。6年生は、アメリカについてのいろいろな質問をしていました。5年生は、日本の歌についての学習だったので、一緒に手遊びをしたり、花いちもんめをしたりしました。休み時間にも雪遊びをし、楽しい時間になりました。
 

なわとび集会

2025年2月5日
なわとび集会がありました。
種目は、持久跳び、種目跳び、班対抗八の字跳びです。この日のために、体育の授業や休み時間に練習をしてきました。練習の成果が出せるよう、個人や班で決めた目標に向かって一生懸命頑張りました。

なわとび集会の練習 Part2

2025年2月4日
昼休みに、2回目のなわとび集会の練習で八の字跳びをしました。今日は、1分間のチャレンジを2回行い、その跳べた回数から当日の目標回数を決めました。みんなで相談し、班長が紙に記録しました。明日のなわとび集会では、持久跳び、種目跳び、そして八の字跳びをします。なわとびの練習は体育の時間にもしています。明日のなわとび集会では、練習の成果が出るように、頑張ってほしいです。

3年生 クラブ見学

2025年2月4日
 3年生が、クラブ見学をしました。今年度のクラブは、「スポーツ」「囲碁・将棋」「ものづくり」「ボード・カードゲーム」です。3つのグループに分かれて、クラブを見学しました。雪合戦をしたり、カードゲームをしたりと、体験もすることができました。4年生から始まるクラブ活動を楽しみにしている様子でした。