雲南市立 寺領小学校

1年生 食の学習

2023年6月21日
1年生は、加茂給食センターから栄養士の市場さんに来ていただき、食の学習をしました。学習では、給食を食べるときにどんなことに気をつけたらよいかを考えました。準備するとき、食べるとき、後片付けのときそれぞれの場面で、気をつけることをみんなでたくさん考え、発表しました。
 

さくらタイム

2023年6月19日
今年度から木次中校区で「さくらタイム」が始まり、寺領小では、月曜日の朝のタイムで取り組んでいます。この日は「アドジャン」をしました。みんなで指を出して、その指の数の合計数で話すテーマが決まります。「さくらタイム」には、①始めと終わりにあいさつをする②相手を見てうなずいて聞く③にこにこ笑顔でという3つのルールがあります。月曜日は、友達と楽しくお話をして1日が始まります。

赤土の丘奉仕作業

2023年6月18日
赤土の丘奉仕作業があり、地域の方が学校周辺の除草作業をしてくださいました。約60人の皆さんが、学校周りの斜面の草刈りを広範囲にわたってしてくださり、1時間ほどで大変きれいになりました。これで小学校、幼稚園の子どもたちも、安全に気持ちよく生活することができます。ありがとうございました。

雲南市小中学校連合音楽会

2023年6月15日
連合音楽会があり、3~6年生が参加しました。今までの練習通り、みんな落ち着いていて堂々とした発表でした。発表を終えた一人一人の顔はとても満足そうでした。
この発表の様子は、給食の時に全校で見ました。テラスから3~6年生の見送り、出迎えをしてくれた1、2年生も、3~6年生の活躍を見ることができました。

1,2年 大豆種まき

2023年6月15日
1、2年生は、毎年大豆を植えています。今年も、学校の畑に大豆を植えました。先日、「食と農」応援団の皆さんに作っていただいたうねに2~3粒ずつ、大豆の種まきをしました。植えた後は、大きく育つようにみんなで「パワ~!」と大きなかけ声でパワーを送りました。
1、2年生で大豆を植えた後は、2年生だけ畑に残り黒豆を植えた後、鳥よけのためのテープを張りました。
この活動は、「食と農」応援団や畑のお世話をしてくださっている「畑名人さん」にも手伝っていただきました。お世話になりました。