雲南市立 寺領小学校

5年 理科「植物の発芽と成長」

2023年6月7日
5年生の理科の学習「植物の発芽と成長」を、校内外の先生に公開し研究授業を行いました。
授業では、インゲンマメの成長に必要な条件を調べるための実験方法を考え、一人ずつ発表した後にみんなで話し合いました。子どもたちはこれまでの発芽の実験とつなげて考えながら、自分の気づきを進んで発表しました。

2年 町探検 Part1~倉田カフェ

2023年6月6日
2年生は、生活科の学習で倉田カフェに行きました。
お店の人気のメニュ ーや使っている道具などについてお話を聞いたり、質問をしたりしました。そして、分かったことをしっかりとメモすることもできました。子どもたちは、カフェオレを飲ませていただき、「おいしい!」と大満足でした。

サンライズ研修

2023年6月2日
今年のサンライズ研修は、午後の座禅からスタートです。
毎年お世話になっている太林寺の住職、三輪さんから座禅の座り等について教えていただき、20分間座禅をしました。体育館全体に静かな時間が流れ、みんな集中して取り組みました。
座禅の後は、スタンツの練習。そして次は夕食やキャンプファイヤーの準備です。1、2年生は椅子運び、3~6年生は飯盒炊飯、カレー作り、ファイヤー場作りをしました。みんながじぶんの役割を頑張りました。
保護者ボランティアの皆さまにも協力していただき、飯盒炊飯の安全を見守っていただいたり、トーチを作っていただいたりしました。また、トーチの枝やキャンプファイヤーや飯盒炊飯の薪や小枝は、地域の方や交流センターの会長さんが用意してくださいました。
できたカレーライスは、班ごとにランチルームで食べました。ご飯もカレーもとてもおいしくて、みんなあっという間に食べました。おかわりもたくさんの人がしていました。
最後はいよいよキャンプファイヤーです。各班のスタンツはとても楽しく、大盛り上がりでした。暗くなってからのキャンプファイヤーはとてもきれいでした。
キャンプファイヤーには、たくさんの保護者の皆さまにも見ていただくことができ、良かったです。また、トーチの回収や後片付けも多数の方にお手伝いしていただきました。ありがとうございました。

チャレンジデー

2023年5月31日
今日のチャレンジデーは、体育のない学年の1、2、5、6年が体育館でしっぽとりをしました。色別対抗でのしっぽとりはとても盛り上がりました。1位は青組、2位は赤組、3位は黄組でした。

音楽会練習 頑張っています

2023年5月31日
先週から始まった放課後の音楽会練習も2週目に入り、みんなだんだんと上手になってきました。同じ楽器同士で教え合う姿も見られ、どの楽器も上手になりました。また、今日はみんなで歌も歌いました。